三国志*また割烹着*
こんにちは。再び割烹着です。
BWばかりでおんなじような画像ですね。
ほんと、手持ち生地で割烹着に使えそうなものがなくて。
ネルとか冬生地なら使いそびれのものがあるのに(笑)
さすがにローンとか薄地は
実用性もなさそうですしね。
昔流行ったBW.
禁断の生地在庫ダンボールを覗くとたくさんありました(笑)
実は花柄とかとも相性が良くて、好きなんです。
バッグを作ったときの内布にも
時々使っちゃいます。
BWならまだダブルガーゼも4mあるけど・・・
さすがにガーゼは暑そうなのでやめました。
着脱が簡単です!
余談ですが
深夜の三国志見てる人いますか?
さすがに2時台なので
私は録画ですが・・・
懐かしい気持ちいっぱいで見てます。
大昔
栄光の三国志シリーズ(PCゲーム)やっていた
女子高生だった私(笑)
ちょっぴり歴史好きで。
歴女というほど詳しいわけではないんですが。
呂布ってすぐ裏切るんだよなぁとか
独り言つぶやいていましたが
ドラマに仕立てられると
頷けちゃいますね。
安曇野のオーガニックレストラン&Cafe シャロムさんに
安曇野のオーガニックレストラン&Cafe シャロムさんに
ランチに行ってきました。
農道のような細い林の道を通り抜けるので
少々不安になる場所ですが
車を止めると
こんな景色の中にありました。
山の中かと思っていたので
開放感のある景色にびっくり。
OPEN直後の12時過ぎに伺ったのですが
お客さんでにぎわっておりました。
靴を脱いで店内に。
天気の良い日には気持ちの良いテラス席がありました。
日替わりランチプレート1000円
玄米ご飯はお代わり自由です。
すぐそばの畑で作られている野菜がメインに使用されているそうです。
そばの麻婆豆腐や
ぷちぷち雑穀のポテトサラダなど
体に優しそうなメニューです。
石釜のピザ1000円。
テラス席の外は
ちいさなお砂場がありました。
もちろん外履スリッパも。
子供を遊ばせていいのかな?と見回すと
可愛いお砂場セット?を発見。
帰省や旅行に行くと
必ずお通じのなくなる私。
でもこのランチのおかげか
翌日も体が軽く快適でした。
安曇野大王わさび園キャンドル作り体験*
おはようございます。
先日安曇野に行った時の続きです。
大王わさび園内
キャンドル作り体験。
ここではわさび漬けなども作れるのですが
娘が興味をもったのは
やっぱりこれ。
ガラス細工を選んで作成します。
体験1500円~
固まるまで30分以上かかるので
もし体験をされるのでしたら
先にされてから
園内を見学された方が効率よく回れます。









