「群像2015年02月号」イラスト付き御伽草紙がステキ | 本の話がメインのつもり

本の話がメインのつもり

気まぐれに選んだ本を読みながら、何となく見つけたジャンクな菓子ばかり食べます。

群像 2015年 02月号 [雑誌]/講談社

面白い:あったか気分あったか気分あったか気分あったか気分 /5 
イラスト:♪♪♪♪ /5


読書会の方にお借りしました。
雑誌の「群像2月号」です。

カラーでいろんな作家さんの
御伽草紙が読めるんですよ。

全編違うイラストレーターさんで
ステキな絵がついてます。

町田康さんの『付喪神』
堀江敏幸さんの『象の草紙』
青山七恵さんの『鉢かづき』
藤野可織さんの『不幡狐』
日和聡子さんの『うらしま』
橋本治さんの『はまぐり草紙』
――が読めますよ。

どれも面白かったです。
特に町田康さんの『付喪神』
青山七恵さんの『鉢かづき』が
気に入りました。

町田さん、相変わらずですね。
この方、ぶれません。
むちゃくちゃなのに
面白いのがなんとも悔しいです。

鉢かづきはイラストが洋風で
物語の文体との合わせ技で
すごく好みの雰囲気でした。

藤野可織さんの『不幡狐』
橋本治さんの『はまぐり草紙』も
好きです。

何か全部タイトルあげていってしまいそうですね……。
正直、全部よかったです。

群像は本屋でちょっと気になるところだけ
立ち読みしちゃう雑誌だったので
じっくり読んだのははじめてでした。
特集以外のページも
なかなか面白くていいですね。

お借りできてよかった。
本当にありがとうございました。