夏のラッシュガード上下入荷しました | TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)

TEAM N.W カヤックフィッシング(kayak55公式ブログ)

船橋法典のカヤックショップ「kayak55.com」スタッフ
ホエールのカヤックフィッシングブログ。シーバス、ブラックバス、アオリイカのエギング、青物、根魚、マダイ、ヒラメやマゴチ……様々な魚種をカヤックから釣る!kayak55.com公式ブログとしてお知らせなども!

ここのところ、台風もあってフィールドに出れていない日々。

 

その台風も過ぎ、またこれから暑くなりそうです。

 

今日はカヤックの梱包〜発送をしていたのですが、もうとにかく暑い!暑い!暑い!

 

汗ダラダラで普通に陸上でも塩分と水分補給を怠るとヤバいです。

 

つまり、カヤックフィッシングは陸上以上に熱中症が非常に怖い時期になってきます。

 

以前のブログでも書きましたが、クーラーに水分たっぷり持って、暑くなったら浴びる用の水も冷やしておいて、カヤックフィッシングをする時間も涼しい時間で上がるなど時間のマネージメントも必要になってくると思います。

 

そして、ウェアリングも大切。

 

シットオンでは上からだけではなく海の反射で容赦なく全方位から陽射しが降り注ぎます。

 

日焼けは個人差があるので、なれている人なら腕は露出していても良いかもしれませんが、日焼けに慣れていない人だと日焼けによる疲労感がどっときます。

 

また、足の日焼けはとにかく酷くなりがちです。場合よっては次の日歩けなくなるほど。

 

僕は基本夏場は薄い化学繊維で皮膚をなるべく露出しないようにしています。それが何年も続いているので、もう肌を露出してのカヤックフィッシングは今は考えられない感じです。

 

陽射しを遮るための帽子はもちろんですが、僕は首を陽射しから守るためにネックゲーターをつけています。首の日焼けを防ぐとかなり疲労感に違いが出ると感じています。

 

ウエアも個人的には陽射しを遮る化学繊維の薄手の長袖長ズボンにしています。

 

速乾性のドライシャツ+ドライパンツでもいいですし、速乾性のラッシュガードの上下もいいですね。

 

速乾性のウエアがなぜいいかというと、カヤックの上で暑くなったら海水や冷やした水をかぶってしまうと、それが乾いていく時に気化熱で体温を下げてくれるからです。

 

そんな中、今日は新製品のコチラが入荷してきました!

 

ブルーストームのラッシュガードとラッシュパンツ

 

これがラッシュガード

◆販売ページはコチラ

 

首と胸にブルーストームロゴでかっこいい!

 

両手首にもブルーストームロゴ

 

これを着ればブルーストーマーですね〜

 

このラッシュガードはかっこいいだけじゃない。すぐれているのは、ココになります。

 

脇から横腹にかけてメッシュ素材になっています。通気性も良くより涼しそうです。

 

そしてコチラがラッシュパンツ

◆販売ページはコチラ

 

これは単体だとちょっとモッコシして恥ずかしいので(笑)、海水パンツなどのハーフパンツと合わせると良いと思います。

 

ラッシュパンツにもブルストームロゴ

 

このラッシュパンツの方も内ももがメッシュ素材になっています

 

ラッシュガードでここまで手のこんだ仕様というのは珍しいと思います。

まさにカヤックフィッシングにもぴったりです。

 

明日までは台風余波で風が強そうですが、海が落ち着いたら、このラッシュガード+ラッシュパンツを使ってみようと思います!