ワンタッチウインカーとは何ぞや? | 現役自動車整備士チームMHO
2022-02-23 10:00:01

ワンタッチウインカーとは何ぞや?

テーマ:ブログ

86が新型のGR86になって、とうとうワンタッチウインカーを採用した為、不慣れなユーザーが戸惑ってる。

 

というニュースがネット上にありました。

 

ちょうど新型のBRZがあったので、ワンタッチウインカーを実際に試してみました。

 

ワンタッチウインカーって何ぞやって。

 

image

ワンタッチウインカーっていうのは、今までのウインカーとちょっと違います。

 

今までのウインカーだと、右や左へウインカーを出すためにレバーを操作すると、その位置でカチッと固定されますよね?

 

そして、ハンドルを回すと自動的に解除される。

 

これがワンタッチウインカーだと、レバーを操作したらボヨヨーンと同じ位置に戻ってくるのです。

 

image

例え方が悪いんですけどハイブリッドやEVのシフトレバーみたいな操作感です。

 

その為、直進状態で車線変更のためにウインカーを操作すると、解除する時にコツがいるようになる。

 

力が入りすぎると反対側へウインカーが出てしまうからです。

 

これをよしとしない為に、ワンタッチウインカーでは2段階のスイッチングを設けてあるのです。やさしくさわると3回点滅して自動でウインカーが消える。

 

強く操作すると自分で解除するかハンドルを回さないと解除になりません。

 

image

確かにこの優しい操作を身に着けないといけないねと。

 

やってみましたが、慣れればいいんですけど従来型のウインカーを使ってた人には戸惑うかも。

 

スバルはすでに他の車にも採用してましたが、トヨタはワンタッチウインカーを採用しだしたのは最近なので。

 

その辺りがGR86勢が戸惑っているのかもしれません。