繋ぎこんでの動作テストの手前まで完成した、

色々ダメージ有りで手を焼かせるC-7032ですが、

前回から続いての整備編となります。

 

 

 

モーターコイルからの線の引き出しは完了しているので、

蓋板に繋いでバラック状態で通電してみます。

 

さてどうなるか・・・。

 

 

 

 

😃。

無事羽根が回転しました!。

ここまで来ればもう先は見えましたね😄。

 

ここからは一気に組み上げました。

 

 

 

 

 

まだ少し作業も残っていて、磨きも掛けてはいないのでちょっとボロいですが、

入手時ボロボロだった芝浦扇が息を吹き返しました😇

 

・・・これでまだ部品取りが部品取りにならず😓

 

 

ちなみにC-7032の初期型の特徴を書いておきますね😃。

 

 

 

 

部品が交換されていることもありますが、基本的には

 

・銘板が英語表記

・ファンガードに実用新案のプレート有り

・底板が3ヶ所ネジ留め且つ底板に窓付き

 

であれば間違いないかと思います。

 

個人的には前モデルの残部品流用かなと思います。

そして前の部品が終わった所で、銘板が英語表記で

底板がネジ2本留め・底板窓無しに変更になったのかなと。

アラジンなんかでも良く有る話ですよね😅。

 

 

そして、そうこうしている間にちょっと早い夏休みに入りました。

 

休み前から予定していた他の作業の合間に時間が取れたので、

整備途中で放って置いたC-7032初期型の仕上げをしました😃

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

ボロボロだったファンガードも、潰れたSEWバッジを修正して

軽くお化粧直しをしてあります。

 

入手時の状態からは大分良くなったかと思います😄。

一応比較のために入手時の状態をペタリ。

 

 

 

 

ここから暫くエージングして完成となります。

 

今回また1台芝浦扇を無事復活させることが出来ました😃👍。

まだ暫くは電気扇弄りは続きます。