喜界島旅行を終えて | ガスパールの両軸遠投カゴ釣り日記

ガスパールの両軸遠投カゴ釣り日記

夫婦で伊豆でカゴ釣りをしています♪

年末年始13日間の休みをとり喜界島へ9日間行きました。


暖かいところで生活するのが目的でした。


以前屋久島、奄美大島、加計呂麻島へは車で行きました。


今回は行ったことがなく島生活を味わえそうなところで喜界島を選択しました。


車中泊かキャンプでの生活を想定していました。


お風呂に入れるところがあることは確認しておきました。


日帰り入浴ができるのは第一ホテルのみです。


ここは22時まで利用できるのでとても助かりました。


キャンプ場は残業ながら閉鎖しれていました。


バーベキュー程度なら可能な場所はあったのですが…


そのため9日間車中泊をすることになりました。


釣った魚は基本その場で3枚におろして車内で食べられるようにしました。


地元の人は鱗、エラ、内臓は釣り場で処理するのが基本でした。


自分たちもそのようにしました。


おかげで車内での調理がとでも楽でした。


釣った魚を持ち込めるお店は教えてもらいました。


最悪の場合そうしようと考えていました。



島では多くの人と出会い、知り合いができました。


皆さんとても優しいんです。


釣り場では場所を譲ってくれたり、釣り方を丁寧に教えてくれました。


自分も見習う必要があると感じました。


我先に釣りって感じではありません。


空いている釣り場でのんびり釣りを楽しんでいます。


知り合った人からはこれまでの人生を聞くことがありました。


話を聞いていろいろ考えさせられました。


島で生活して、島の人と関われたのが何よりも嬉しかったです。


これからもこのような旅ができたらいいなと強く思いました!