飯田の町並み。

お隣のお山は、登っても

見晴らしダメだったけど

こちらはさいこー。


南アルプスも雪が被ってきてる。





車で12、3分くらい走らせて登山口に到着。

本日の出発9時過ぎ。


ここは、

観音様がずーっと道すがら

見守ってくれる登山道。


このお山の下のお店に

昨日、ご飯を食べにきて

もしかして、このお山も登れるんじゃないの?

と、お店の人に聞いてみたら。

登れると凝視


ということで

朝からゆったりスタートで

リハビリ登山。

ハイキングだな。




うーん、何だか

左足は少し大きいのかカパカパ音がする。



手袋は🧤こちら。

薄手だけど、使い勝手が

良かったー。


携帯📱もグローブ取らずに使えたよ。

インナーグローブとしても使えるね。

これの上に、

ファイントラックのグローブ。

でも、実は右手が見つからない、、、

買い替えか、、、真顔











休憩小屋🛖らしい。









行き道は、誰にも会わず。

頂上手前で下山してくる人

3人とすれ違った。


頂上には、5人ほどいたよ凝視


見晴らしが良いだけに

きて良かったーって思った。


10分ほど滞在して下山。


下りは気をつけないとな。




お値段丸見えネガティブ

本日こちらを持参。

行きは90分、帰りは45分ほど。


下りでもう少し走りたい気分だが、

まだ本調子じゃないみたいで

踵が痛かったネガティブネガティブネガティブ


無理はいかん。


ジャーキーも梅も軽いし

味も美味しい😋🤤

これはアリだな、と思ったが

どこで買ったかな?

モンベル??








また、こようと思ったお山。