お天気、くもり。(夜になって降り出した☂️)←昨日、木曜日のライド。

京都でのマウンテンバイクの練習も何回目だろう。

少しは慣れたかな?
ゲガもしたけど。

ようやく、なんとなく仙骨骨折が落ち着いた感じだ。(バイクから降りる時、乗るときに股関節に違和感なく乗車出来る)


10月も半ばに入り、
気温も下がり
さすがに半袖、半パンというわけにもいかず(二の腕と肩が冷える🥶、ググったらこれ内臓が冷えてるって。ホンマか?)

サイクルパンツのロングに半パン履いて
冬用サイクルシャツに半袖シャツ。

これで、ちょうど良いくらい。

ちなみに、京都は朝12度とか書いてあった気がする。
寒くなってきたね。


平日の高速は、10月から値上がりしており微妙に値段が高いなぁなんて。
高速を下りてみれば通勤ラッシュ。あかんやつや。遅刻したよ。

お方と合流し
早々にライドに出かける。
本日はいつものコースと
別のコースにも行くらしい。

下りの場所までは、上り道。

その上り道で
はぁはぁ言いながら(わたくし限定)
もうすぐ出発なのと
今回はレース日より
かなり早めに到着するのだと
話をしてみれば、


金曜までに(レースは日曜)
2回試走出来たらいいですね
30キロほど。(バイクのコース)


と、きた。

マウイは、暑いから日本が寒くなってきたこともあるし、暑熱対策も必要で汗をかいておいた方がよいですよ、とも。

わたくし、1つ1つのライドでかなり
汗だくなのだが、
まぁそんな比じゃないよな。


今年どうやら試走は、外せないようで
どうしても行かないとだめなパターンだ。


そして前回のライドでは、
京都のもう一人のお方に
(別のライドの日に)

トライアスロンの貯金(体力)が
ありますよね?

と、言われているが
最近のわたくしは、
さすがにこう負傷続きのカラダでは
はい、と言いきれない。

マウンテンバイクのテクニックをマスターするために走っているから
持久系のロング走の足はどこに
行ったかな?だ。


今日のライドはと言えば
課題の左のつづら折れでは
力を入れるほうの足を間違えてしまい
2度ほどマウンテンバイクから
すっ飛ばされる。(体重かける足を間違えてる)←それ、飛ぶやつ。

瞬間的に右の背中側と左の足の連動がうまく行かないのな。復習必要!!

少しずつは、進歩しているが
岩場の見える下りは苦手。
絶対、滑らないと保証があるなら別だけど苔生えてるの見えてるし。
5回くらいチャレンジしたが
降りきれず、その上手首をしたたかぶつけてしまい心が折れる。
次回に期待したいびっくり

2本目のライドは、
上りはともかく下りは結構走れたと思う。

そんなこんなで本日のライドは出発点からかなり離れてしまったようで帰りは鴨川沿いを爆走。←速すぎてお方についていくのは、必死ガーン


ライド終了後、お方に

来年のレースについて聞いてみる。

お方は、来年2020年のレース展開は決めているようで国外ばかり。
国内より楽しいらしい。


わたくしは、まだ来年どうしようなんて
降りてこないレース展開に…


久しぶりに覗いてみたブログでは、
ロングのトライアスロンから
トレランに趣向がえをした方を発見したり
日々、みんな色々模索してる。



わたくし
ちょっと、マウンテンバイクに
足を踏み込んだらやっぱ面白いのな。

打身やら、傷やら、ケガは
まだまだするけれど
楽しい。(毎回、どこかぶつけてる)

エンデューロが面白いですよ
なんて教えてもらうが
いまいち、エンデューロが何かがよくわかっていない。

さて、京都マウンテンバイクライドも一区切り。だが、マウンテンバイクはまだまだ
上達途中。

レース後もまた走りに行こうと計画中。