夏の回顧録『Last Summer Trip 2015 八丈島』 | 八丈島観光協会blog

八丈島観光協会blog

team8jo project presents


離島レイブパーティー『Last Summer Trip 15' 八丈島』が、昨年の10月2日(金)~4日(日)の3日間に渡り開催されました。

第1回目「Last Summer Trip」 の開催地だったのがここ八丈島。
2008年に八丈島からスタートしたこのイベントは離島を中心に開催され、一昨年の宮古島を経て7年振りに八丈島に帰還しました。


奥に見えるのが今年の夏にリニューアルOPENしたリードパークリゾート八丈島です。道を挟んで海側の建物と海の見える広大な芝生が会場になりました。





太平洋を一望できる絶好のロケーションにメイン会場が作られました。
八丈富士や紺碧の海が取り囲むこの場所を舞台にプログラムが繰り広げられます。



このレイブパーティーの楽しみは会場近くにテントやタープを持ち込み、自分の好きなスタイルや時間で参加できるところ。
旧ホテルのゴルフ場だった場所は参加者が宿泊できるようキャンプ場にと様変わり。
緑の芝生の上にカラフルなテントが彩ります。




イベント初日は悪天候の為、船や飛行機が欠航。
参加者のほとんどが東京に足止めになるアクシデントに見舞われましたが、翌朝無事に橘丸が入港し、一般の方を含めて約400人のお客様が八丈島へ上陸!



青空に八丈富士が映える快晴の八丈島です。
飛行機の方もほぼ満席で島へ到着し、大勢のお客様がイベント会場へと急がれました。



イベント会場の入口となった建物。旧ホテル時代にレストランだったところです。



中に入るとレストランのエントランスから賑やかな音楽が流れています。
このスペースが夜になると雰囲気が一変し・・・


ミュージックに乗ってプロジェクターが幾何学模様を壁に映し出す、まるでクラブのような空間になりました。


月明かりとブラックライトの道。幻想的な世界観で来場者を魅了します。




建物の中では大小様々な形のキャンドルが無数に並び、不思議な空間へと変貌していました。




会場の内装はほとんど当時のまま。建物にあった廃材を使いデコレーターが鍋や食器等あった物で装飾し、廃墟風フードコーナーになっていました。




全国各地からお店が所狭しと出店していました。
遠くは岡山、名古屋、徳島等・・。商売を兼ねてこのイベントを楽しむために来島された方がほとんどです。


食事中の方ごめんなさい。これも実はフードメニューのアルゼンチンゴキブリです。
出店した昆虫研究会が提供した品々は見る人々を驚かし、魅惑の昆虫食ワールドを展開していました。


会場を歩いていると千葉から来島したNirei君に遭遇。
今回のイベントの最年少中学生DJです。
お父さんの影響ではじめたというそのプレイはCDもリリースされ、大人を唸らせるほどの腕前。将来が楽しみですね。



野外でも出店されていた方々もいました。
八王子から来られたという「ちゆる」。自家製のパウンドケーキを販売されていました。
家族連れのお客様がとても多く、みなさんで八丈島のイベントと自然を楽しんでいらっしゃいました。



こちらもタイ式マッサージと看板と出されていたご夫婦。
八丈島の知人を通して来島されたそうです。


メイン会場のすぐ横でグッズを売っていらした外国のお客様。
なんとスペインの方だそうです。本当にインターナショナルなパーティーですね。




盛り上がるメイン会場。奏でる音楽と島の自然が一体となったこの瞬間にみな酔いしれます。
演奏の間に八丈太鼓の飛び入りも披露されました。
ダイナミックに叩く八丈太鼓の周りに人が集まり、皆さん聞き惚れていました。



どんどん会場はヒートアップ!その模様はこちら!























まるで夏の再来のような天気が続き、ラストサマーの名前に相応しいイベントとなりました。
DJとアーティストが約100人、来場したお客様が約600人。
約700人の人間と八丈島の自然が渾然一体となった最後の夏イベントは無事に幕を閉じました。

参加されたお客様は八丈島は初めてという方が多く、これを機会にまた来たいと言う声も多く寄せられました。

この時の模様はYouTube動画も作成され公開されています。
ぜひこちらもご覧ください。


Last Summer Trip 2015 八丈島(Hachijo-island) RAVE PARTY


イベントに出演したアーティストの一人、Slumのニューアルバムの新曲が11月にリリースし、Last summer trip2015八丈島の映像がつかわれているそうです。

その動画がこちら。

Last Summer Trip2015 八丈島(Memory of last summer)


2016年も様々なイベントが開催される予定です。

また皆様とここ八丈島でお会い出来ますことを心よりお待ちしております。