’99年式ハイラックス2WDピックアップですが、車両持ち込みでのご依頼です。
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3いい感じで落ちていますが、現在の状況は元々5枚あるリーフの上から2枚目と3枚目を取っ払い、4枚目を裏返してメインリーフの上から組んでいる状態です。
 
上から押さえられている部分は逆反りで端の部分は上側へ反っているので波打った形状になっているのが分かるでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4外してあった分を加えて本来の順番に並べています。
 
4枚目と5枚目は高負荷時にだけ作用するヘルパースプリングになっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5左右の傾きもあったので、外したメインリーフを並べてみますと、約1cmハイトの差がありました。
 
フロント側もリアをフリーにして点検してみると同じ方へ傾いていたので、前後両方の影響で車体が傾いていたと思われます。
 
フロントはトーションバーの調整で車高が変えられるので、リアの車高が決まってから調整する事にします。
 
 
 
 
イメージ 6裏返して押さえ付けていたリーフの端の部分が当っていた部分が磨耗して段付きが出来ています。
 
段付き磨耗が酷くなると応力が集中して強度が損なわれますので、似た様な仕様の車両は要注意ですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7今回ついでに交換するブッシュ類です。
 
リアのリーフまわりに加えてフロントのスタビライザーとテンションロッドのブッシュを新調します。
 
今回フロントのブッシュは全交換ではなく、比較的簡単に交換できて効果がありそうな部分だけ選んでおります。
 
 
 
 
 
 
今回のご希望は乗り心地の改善と、できれば更にもう少しだけ車高を下げたいという事です。
 
外したリーフを眺めながら作戦を練るとしましょう。
 
 
 
つづく