クイーンS マジックキャッスル 差し脚質でも3着以内に入る確率は高い | 馬場とオッズを読み競馬に勝つ!妙味ある3連単の中穴だけを狙い撃て!

馬場とオッズを読み競馬に勝つ!妙味ある3連単の中穴だけを狙い撃て!

こんにちは。「孤高の競馬職人」です。
競馬はその日の馬場状態によって着順が変わる。
「馬場とオッズを読んで競馬に勝つ!」を基本に
2歳・3歳戦とGⅠ、相性の良い重賞レースを狙い撃ち。
とことん結果にこだわっていきます。
有益な情報をお届けします。

「実績は断然」

昨日のブログでも書きましたが、秋華賞でデアリングタクトと0.2差だった。

そのデアリングがJCでアーモンドアイと0.2差。GⅠ8勝馬と勝ち負けした馬と

勝ち負けしたマジック。

 

つまり古馬GⅠでもマジックは通用するという結論です。

 

秋華賞・愛知杯・阪神牝馬Sとヴィクトリアマイルを見ていきます。

 

能力に関しては、オークスでは不利がありながら、伸びてました。

ですが、秋華賞前にはそのことには気づいておらず、

しかも紫苑Sで0.2差2着だったにもかかわらず、全くノーマーク。

それに、秋華賞では元師匠が本命にしていたのに買わずに撃沈しました。

 

印象的にはグランアレグリア以外だと、実力上位かなという印象。

秋華賞・愛知杯・阪神牝馬Sの3レースを見ていきます。

 

秋華賞。GⅠ。京都2000m。

この日の京都の馬場は稍重に回復しましたが、雨の影響が残り内外差なし。

デアリングタクトに0.2差は立派。

同馬はJCでアーモンドアイから0.2差。

スムーズな競馬だったら、もっと差を詰められたかもしれません。

ということはマジックも評価していいだろう。

レースをチェックすると、差し有利の展開になりました。

デアリングタクトのすぐ後にいました。

松山が早めに動いたときに、少し離れたのですが、

4角を回るときには食らいついていて、同じ脚を使っていますので、

評価していいレースです。

差し馬に向いた展開ですが、早めに動いたデアリングタクトが

ハイレベルのJCで0.2差。

食らいついてついていったマジックも評価していい。

3着4着馬は展開が向いてきただけ。

その後の成績を見れば一目瞭然。

古馬GⅠでも十分通用するはず。

 

愛知杯。GⅢ。中京2000m。

この日の中京の馬場は内がかなり荒れていて、

明らかに芝が剥がれてきている。内外差なし。

8枠⑱番と不利な枠からスタート。

中団後方からレースし、4角では2着のランブリングアレーと比べると、

かなり距離ロスがあったし、ランブリングアレーは福永騎手が非常に上手く乗って

ベストの騎乗で勝ったも同然で通常では届かない中、差し切った。

この馬が次走の中山牝馬Sを勝ったことからも評価していい。

 

阪神牝馬S。GⅡ。阪神1600m。

この日の阪神の馬場は内外差なし。

デゼルとの叩き合いに負けましたが、内でやや狭くなりましたし、

愛知杯で勝っているので、勝つ必要はありませんでした。

理想のローテーションと見るべきでしょう。

 

ヴィクトリアマイル。GⅠ。東京1600m。

この日の東京の馬場は先行有利。決め手勝負の差し決着。

この馬にしては少し距離は短かったか。

 

レースは、1枠①番でロスも少なく、前が詰まることもなくスムーズな競馬。

直線でもジワジワですがしっかり伸びてます。

しかし、マイル対応の切れる脚は持っていなかったという印象。

悪い内容ではありません。

1800mは未出走。1600mが(0 3 1 1)で2000mが(1 1 0 1)ですので、

対応できる距離ではあると思います。

 

勝ち味に遅い馬なので、そこがどうかだけ。

古馬GⅠでも通用する存在だけに、差して届かずがあっても、

普通に走れば2着以内と考えるのが妥当でしょう。