数多くのBLOGよりご覧いただきありがとうございます。

 

 



TeamIデザイン さなんさ です♪

 

 



今日は前編を忘れるほど前に書いた


本田晃一さんの札幌公演について(^^)の後編


公演の内容と裏舞台


余韻はいつまで続いたのか?

ついてお送り致します(^^)





【前編】はこちら

  ▼






前日よりスタッフの打合せが行われたが

今考えたら
 本業がそれぞれ忙しく全国で活躍している人ばかりで形成された運営メンバー


▼本田晃一さんを囲んで


前日の打合せは出席できなかった方も
多かったよう


当日スタッフの打合せでは
自己紹介から始まり
知っている顔もいたものの
はじめましての方ばかりでした( ・∇・)♫


事前に各役割と動きの確認。
今までもさなんさの記事によく登場してくれている
星野恵氏が  当日の取り仕切りを任命され
お客様の動線に沿って最善を考えていた。




▼写真は 開催数日前
さなんさ事務局の佐々木家を訪れた際に遭遇!
左から  さなんさ  星野恵氏 




スタッフのみなさんも真剣にお客様の動きを考えていた(^^)




私は緊迫した中トンチンカンな質問をしてみたり
わざとと言いたいが残念ながら  わざとではない(・・;)





私のキャラを知る
主催者のスターリング土屋さんは
ニヤニヤされていましたニヤニヤ
完全に笑いを、こらえていらっしゃった笑



▼主催のスターリング 土屋さん


私の事を面白い笑い泣き!面白い!天才だよね〜と言ってくださいます
関西人には最高の褒め言葉〜♫
※嬉しい嬉しいさなんさ  関西人と違いますが嬉しい笑爆笑



ここで、こんな私の♫・・・・・・・・・・
ヘコタレナイ  メンタルをご紹介♫


1.一連の流れを理解していない状況で
能動的に動くため、全体像を理解したくて
聞く質問では  こんなこともよくあるものだニヤリ
反省していません笑笑


2.既出の話しを聞きそびれた故にしてしまう質問の際
これはごめんなさい!反省です。
落ち込むのは落ち着いてからで良い。
それよりも、現状のアンテナを張り巡らせ、どうするかに集中滝汗



どちらにしてもこの日の場合は
私が恥かくかどうかは、どうでもよくて


真の目的は
お客様がスムーズに  移動や入退室が出来て
こーちゃんの講演会を心から楽しんで(o^^o)いただくこと♫
感動のご対応ができるに越した事はないが
メインはこーちゃんとお客様(o^^o)


お客様と接していたら
私にも講演会を楽しみに来てくださった方の熱量が伝わってきたのをよーく覚えています^ ^


メンタルが強いらしい(強弱という表現で いいのかな)
実は、こんな事考えてるだけ〜という実録
・・・・・・・ ここまで。また気が向いたら書きます笑




講演会が始まりご紹介されて出てきた
本田晃一さんは   携帯を片手に登場照れ


なんと登場  直前からライブ配信開始♫



なんとも粋なスタートで

最初の質問者さんとの一連のやりとりが終わるまで配信されていましたアップ

 




はじまって少し話しをしたら

すぐに参加者さんの質問タイムウインクが開始

そしてすぐに

本田晃一さんがこたえていくという時間♫






400人以上もいて40人くらいは質問していただろうか?もっとだったかな?

数えておけばよかった笑






中には  以前こーちゃんに

質問して答えてもらった事で今開花しすぎての悩みを打ち明ける方もいらっしゃいました(o^^o)




道内でも移動に5時間程かかる地域から来た方や

道外の来場者さんも多かったポーン




・質問は様々




・価格の決め方

※会場の別席に同じ場所で働いている方が来ていてディスカッションが少し起きるというお腹を抱えて笑いたくなるシーンもあり

・理想の人と出逢いたい

・テーマパークを作りたいという夢

・今のやり方で良いのかな

・本を出したい

・親との関係での悩み

・何事も長続きしない

など

他にも3時間の中で多くの質問が寄せられ、その都度質問者さんがわかりやすい言葉を選んでお話ししていました






2つだけ簡易的に ご紹介しますね(o^^o)






・私は前者。後者の子供達との付き合い方は

※前者、後者が不明な方は検索してね♫


本田晃一さんの回答
※筆者により割愛し、要約しています
どれだけその状況や出来事を楽しむか!

 





・働きに出ようと思う自分に何が向いているのか



本田晃一さんはすぐに質問しました
※筆者により割愛し、要約しています
本当に働きたいの?


質問者さん
・働きたくないです!!


びっくりどういうこっちゃ笑笑


よくよく聞けば

お相手の一方がとても自由なご夫婦での家庭においてとにかく我慢なさっていて  言われるがままが当たり前の世界に生きていらした 



もらって良いであろうお金も貰っておらず

新たに持ち上がった自由な方による計画に

いよいよお金が足りなくなってしまうだったか

働くんだと言われたんだったかで

※この辺り悲くてちゃんと聞けないほどでした笑



でた言葉は



・働きに出るため私には何が向いているか



その言葉だけ聞いたらね

何に向いてるか答えそうなところを!



働きたい意欲に満ち溢れた人にはとても見えず

質問されていたようですが  言葉だけに惑わされない事の大切さを私もこの時身につけたい(o^^o)

と思いました。




休憩時間も、少しでも多くの方の質問に答えようと質問に答える姿


写真もSNS掲載も良いよー!

本田晃一さんが人気の理由を学んで刷り込まれる時間となりました




講演会終了後の控え室

飛行機までの少しの時間。




運営スタッフの輪で  お話しできる機会があり

大変貴重な場に同席させていただきました。



さなんさどーこだ口笛



舞台裏でも動画で見たまま

講演会のサービス精神そのままの方で




さなんさ  からの印象は

やはりすごい方は

捉え方が多角的

変に飾らない

そして「当たり前に当たり前の努力をしている」


そんな風に見えました。

※ご本人努力と思っていないかもしれないですね♫

あくまで私の主観です!




フライヤーを作る際に

本田晃一さんをもっともっと知るために

ブログの読者登録を通知付きでしたんです(o^^o)




そうしたらこれが

こまめに更新されるんですよ!しかも楽しいチュー

▶︎  本田晃一さん ブログ  ◀︎




札幌入りして現地に着いても更新していらした

コミュニケーション取っていない時間は

全てパソコン触っていたのも

ブログ書いていたんだろうなぁ照れと勝手に思い込んでいます!




( ・(ェ)・)それで

余韻はいつまで続いたかって?




(≧▽≦)今でも本田晃一さんから受け取った

捉え方の改革

お金の考え方

変に飾らない

当たり前の努力を当たり前にする

など

改善できたところもありながら

まだの部分は

完全に実生活に密着して続いています(o^^o)





冷めない余韻をありがとうございますニコニコ




後日・・・


運営スタッフの打ち上げ時サプライズ動画にみんなで感動したりおねがい




素敵なお仕事をまたいただけたりと

みんな

お仕事は違えど  この先も何か一緒に作り上げたいと思える方々とのご縁で

感謝しかありませんえーん←嬉しいラブラブ





▼ホンマルラジオパーソナリティの

川西 里美さん






▼臨床心理士で子育てのことならお任せ
写真右  植木ゆうこさん

※↑
アプリで顎削れてます笑




▼福の樹さんで打ち上げ





▼癒しのかわいい鮫ちゃん





南区のcafeスバコのパン持ってる
(cafeオーナーも講演会運営)
▼主催の スターリング土屋さん






やりきった者だけが味わえる

この余韻  たまりませぬおねがい





またやりきった〜爆笑と言いたい

半年以上も前から創り始めた

雪国限定ファッション誌「swagger」のデザインを担当させていただきます(o^^o)



北海道は季節が全国とはずれているため

なかなか全国誌のファッションではカバーしきれない!



そこでないなら作っちゃお口笛

言い出しっぺ星野恵氏に

いいね〜と

立ち上がった総勢30名以上のメンバー!

ファッション誌「swagger」を創刊するため

クラウドファンディングを開始しております。


▶︎ 詳細はこちら ◀︎


皆さまのご支援、応援をいただけましたら幸いです。8月上旬まで走り続けます!

宜しくお願い致しますクリスマスベル





 昨年よりもご依頼が増えております。
 企業研修・家庭教育学級での講師依頼

 ありがとうございます!

 


 

   お気軽にお問合せ下さいニコニコ
 ▽

【 アンガーマネジメントのご案内 】

幌を拠点として
企業さま・子育て中の父母向けに講座・研修を行っております。
イライラして困った人ことのある方、必見です!


アンガーマネジメントってなあに?
という方は☞
こちらの記事☜ご覧ください。

 


●各種講座
●研修
●講演のご用命は

お問合せフォーム →☆☆☆← 

よりお気軽にお問合せ下さい(^^)/