寝れました〜‼️


出産前もお腹が大きくてなかなか夜寝れなくて、産後は黄疸のRくんを起こさないといけなかったので3時間毎の目覚まし生活赤ちゃんぴえん



黄疸落ち着いたら、今度は夜泣きの日々で、2時間半以上連続で寝ることのない生活赤ちゃん泣き



寝かしつけの抱っこしてものけぞって暴れたり、そっと見守っててもローリングしてエクソシストみたいになったり泣き笑い







それが昨日の夜添い乳で寝かしてから、夜中1-2回しか起きなかったのでは⁇(眠すぎて記憶がのない私です笑)こんなにまとまって睡眠が取れたのはお腹が大きくなる前以来かと。大袈裟でなく1年ぶりくらいですキラキラ



とにかく、今日は寝起きの体調の良さが半端なくて、今から外に走りにいけそうな気分です‼️行かないけど泣き笑い




しかも夜中途中で起きた時って添い乳で寝かしてるから、いつも起きると体がJみたいな形で寝ちゃって首や背中が病的に慢性的に痛かったんだけど、今日はいつもより全然マシだ〜泣き笑い泣き笑い泣き笑い




昨日は本当に病院で睡眠障害の相談しようかと思ってたのに。私もそろそろ限界だと思ってたのに…




昨日やったことでこれがよかったのではないかというのは、この2つ指差し



①午前中から外に連れて行く

これ頭でわかってたのだけどね、熱中症アラート出てる時は危ないと思って家の中で全力で遊んでたんだけど、やっぱり外出なきゃダメなのかな。昨日は結構暑かったから汗もかなりかいてた。 14時くらいまでは外出たり中入ったりして、それ以降はあまり暑いところには行きませんでした。日中の昼寝時間が長くて逆に心配で寝てるとこ水飲ませたりしたけど。結果夜の睡眠にはよかったのかな。朝7時半でも1人で寝てるダッシュ




②食事の時間をかえる

昨日は朝7時、昼15時、夜8時くらいだった。昼は寝ちゃってて食べるのが遅くなったから、夜もずらした。遅いかな〜と思ったけど、食べてはくれました。夜空腹にならなくていいのかな。




いや〜やっぱり体が元気だと気持ちも違うニコニコほんとにほんとに嬉しい‼️



↓フランス式とかね、こういうの読んでる余裕すらないのよネガティブって思ってたけど、体が元気な今日はちょっと読んでみた方がいいかもと思ってる自分がいます笑

なにかヒントがあればなと。