今年のGWに富山県にある黒部渓谷トロッコ列車に家族で行ってきました‼️
Rくんが大きくなったらまた行きたいと思っているので、備忘録としてまとめておきます
夏休み行かれる方はぜひ参考にしてください!
この日は2023年5月5日(金)、この時Rくんは6ヶ月でした。
トロッコ列車は当日でも窓口でチケット購入できるのですが、GWなのでオンラインでチケットを予約しました。
予約したのは2日前
「予約しておいたほうがいいよね〜でもまだ余裕ありそうだしな〜」と思っていたら、
2日前になって急に席が埋まりだしたので、慌てて予約したのでした
この時期はまだ途中駅の鐘釣までしか行けなかったので、宇奈月⇔鐘釣間のチケットを予約。
往復券を購入するため宇奈月発の希望時間で入力すると自動的に帰りの便も選択されました。
ベビーの乗車券については特に記載がなかったため、Rくんは膝の上に乗せることもあり、大人2名で予約。
当日の天気がわからないので、窓のない普通客車にするか、窓がついているリラックス客車にするか迷いましたが、トロッコ列車を味わうべく普通客車をチョイス(予約はリラックス客車のほうが先に埋まっていく印象でした。ちなみに、チケットを購入できた方は必ず席に座れます)
(普通客車、窓はないけど屋根ついてます)
10:44宇奈月発▶11:42鐘釣着/ 12:27鐘釣発 13:25宇奈月着の便にしました。
鐘釣に到着しても滞在時間が短くて勿体なくないという感じですが、結論から言うと鐘釣はちょっとしたスポットしかないので、この滞在時間でワタシ達はちょうどよかったです。(注意事項は後半に記載します)
当日はというと、我が家は宇奈月駅まで車で行くため、駐車場の確保が必須となります。
都内のショッピングモールなどで日頃から駐車場の混雑を経験している我々…
トロッコ列車のお客さんたちも多いでしょうし観光バスもくるでしょう。
完全アウェーの地での戦い…負けられない戦いがここにある!!
ということで、当日は9時着を目指して出発しましたが、まだ余裕で停められた
駐車場は1000円ポッキリ。
忘れてはならないのが、オンラインで購入したチケットはチケット売り場で紙のチケットに交換してもらう必要があるということ。メールのどこかに書いてあったのかもだけど、全然気づいてなくて、フラッと前を通ったので気が付きましたあぶない、あぶない
当日券を買おうとしていた外国人観光客はこの時点で14時台の便を勧められていたので、予約したほうが確実ですね。
宇奈月⇔鐘釣間の乗車時間が1時間もあるので、お弁当なんて買っておいたら雰囲気バッチリでいいんじゃないの?なんて思って、ひと足お先に駅弁を買いにいきましたら、なんとまぁすごい行列ができていたわけです。
(ブルーの電光掲示板の下あたりが入場口です)
これは、いい席を確保しようと出発時間より前に入場ゲート前で並ぶ人たちの列なのです
そう、またしても負けられない戦いの始まりです。オムツをつけてまだ母乳栄養の6ヶ月ベビーを引き連れて
Rくんは抱っこ紐で列に参戦、ゲートが開く少し前におむつ交換しに抜けたものの、多目的トイレが1つしかなく時間がかかりまして、すごく焦りました…段取りが悪い!!新米ママは勉強になりました。。
ちなみに、おむつ交換は出発時にしておいたほうがいいかと。行き先の駅ではおむつ交換の場所が見つけられませんでした。
とりあえずギリギリ出発時間に間に合って、
いざ乗車‼️
ゲートをくぐったら階段を降りていきます
チケットに記載された号車番号を確認し乗車します。
列は指定がないので、好きな席に早いもの順で座っていきます。
座席は大人4名が横並びで座れる幅でした。ちゃんと全員座れるように少し余裕を持たせているようですね
行きは進行方向の右側に座ると景色が綺麗だと予習済みのワタシ達。バッチリ確保できました!
(風もあるので、帽子クリップ必須です)
途中通るトンネル内は夏でも冬のように寒いと聞いていて、何事も備えが大事だね!という保守派のワタシたちはフリースやトレーナー、Rくんの冬物のカバーオールまでリュックにパンパンに詰めていきましたが、結果…全然必要なかった!寒がりさんはパーカーやカーディガンがあるといいかなと思います。
無事、鐘釣に到着
鐘釣は河原を掘ると温泉がでてくることで有名とのことなので、とりあえず鐘釣下車後は河原へ向かうことに。
駅にも河原への道の途中にもトイレありますが、オムツ交換台が見当たらず…結果的には、トンボ帰りのおかげでセーフでした
河原への道は少し足場が悪いので、履きなれた靴でいくことをおすすめします。河原について温泉が湧き出ていることを確認し時計を見たら、もういい時間で、急ぎ足で駅に戻りました。
足の悪い方やお子さんがいる方はこのあたり注意ですね
帰りも同じような感じで宇奈月駅へ向かいます。
行きは初めてみる美しい景色に感動しっぱなしでしたが、帰りは疲れもありやや惰性が…笑
そんなときにかましてくれるのがRくんです
帰りの電車でギャンなきがはじまり、これは腹減りのサインでは…とようやく気がつく母
この頃はまだ完母だったのでミルクでの対処もできず、母は腹をくくってリュックの中から颯爽とケープを取り出しました笑
次はもうトロッコ列車で授乳することなんてもうないと思いますが、これも新米ママとしていい経験になりました。
乗車時間が往復2時間、降りてもトンボ帰りだったりで余裕がないこともあるかと思うので、授乳のタイミングに注意です!ミルクの方も、乗車前に作って置くほうが無難です計画的なミルク供給を
あれ?そういえば、お弁当買ってたじゃない?
そうです、浮かれ気分でお弁当買ったけど、結局普通列車ではお弁当食べる雰囲気は一切なく、食べれませんでした笑 ちょっとしたおやつと飲み物くらいがいいかと思います
というわけで、お弁当は帰りの車中で美味しくいただきました〜
- 【初回限定500円ポッキリ】タンパクオトメ3日間お試しセット(分包タイプ) 女性専用プロテイン 送料無料(3種×各1包)ソイ&ホエイプロテインをW配合した美容プロテイン。カフェ気分で3種類の味を飲み比べ #KBS楽天市場妊娠前→妊娠中→出産後までお世話になっていたプロテイン!
- 【リニューアル】 プレイウェア 防水 調節可能 お砂場着 80-100cm対応 かわいい 撥水 はっ水 砂場着 遊び着 つなぎ レインパンツ レインコート 80 85 90 95 100 ベビー キッズ オーバーオール 子供 男の子 女の子 おしゃれ 水遊び レイングッズ dk050楽天市場1歳から現在まで愛用中
- プライベートコンド古宇利島byコルディオプレミアム楽天トラベルRくんが1歳をむかえるタイミングで行ったホテル!
- ◆楽天1位◆【当店限定 全58レシピ 数量限定5大特典】フードプロセッサー レコルト カプセルカッターボンヌ ブレンダー ミキサー 500ml 離乳食 介護食 大根おろし ホイップ かき氷 コンパクト フードカッター 氷も砕く スムージー recolte ひき肉 泡立て器 プレゼント RCP-3楽天市場離乳食作りが終わっても私の冷凍果物+プロテインのシェイク作りやお料理にも大活躍してます