皆さん、おはようございます。

 

 

 

黒龍です。

 

日曜日、いかがお過ごしでしょうか。

また、今日も気温がいい感じに上がるようです。

水分補給を忘れずにまいりましょう。

 

さて、皆さん。

「医食同源」という言葉をご存知でしょうか。

 

最近放送された大人気シリーズ、

「岸部露伴は動かない」の最新話「密漁海岸」にもこの言葉が出てまいりました。

 

おっと、その前に主演の高橋一生さんと編集者役の飯豊まりえさん、ご結婚おめでとうございますクラッカークラッカークラッカー

ドラマの益々のヒットをお祈りいたします。

 

はっ!!いけない。

露伴先生が好きなもので、うっかり気持ちが前に出てしまいました。

 

医食同源のお話です。

 

小野寺家の猫ちゃん、虎丸氏のことについてお話しましょう。

先日、早期の腎疾患と診断され早速、タンパク質とリンを控えた療法食に切り替えること4日。

 

驚くべきことに、早くも体調によい変化が現れました。

アレルギー物質もきれいに掃除し、お薬も少々使っていますが、ビックリするほど元気になったのです。

 

食べる量も気を付け、吐き戻しがないようにしますと、栄養がどんどん体に入るのかとても元気になります。

気の艶も本来のものに回復し、目の上にできていた湿疹もほとんどわからなくなりました。

 

普通食から療法食に変えただけですのに、大変な効果を感じております。

 

体によい食材を口にしていれば健康が保たれるのだ、という意味でして、つまり食は医療に直結するという事です。

 

現代を生きる私たちは、なにもかも良きものをというわけには参りません。

ですが、お水とお米は良きものを召し上がるとよろしいでしょう。

基本を押さえておけば、あとは何を召し上がってもそこまで気になさる必要はありませんよ。

私たちはいわゆる「自然派」ではございませんので、基本の食だけしっかりしていれば、ジャンクもお酒も問題ないと考えております(タカさんは飲み過ぎないように)。

 

ほんの少し食に気を付けるだけで、健康を保てることを知ったチームガガ―ズでした。

 

それでは、皆さん。

 

本日も良き日をお過ごしください。

 

黒龍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいま絶賛発売中です!!

 

 

 

能登半島地震災害義援金を届けてまいりました。

賛同してくださった方々に御礼申し上げます。

 

 

 

 

こちらも好評発売中!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

(令和5年3月14日 産経新聞朝刊)

 

 

 

 

※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)  

メルマガはこちら


 
妻、ワカさんのメルマガもよろしくお願いしますね~(^^)

今日もご愛読ありがとうございました!