この年齢になって……というか。

今の仕事をしているため……というか。

中学生の頃に、学校の教材として使われていた帝国書院の

「新詳高等地図 」

 

 
これが本当に役に立つんですよねー。

様々な資料を読み込みながら、地理を把握するのにとにかく便利!!

 

 

そういえばソニーでエンジニアとして設計業務をしていた時も、学生時代の教材が役に立ったんですよねえ。

 

最近では国語や数学、化学に地理など、自分の興味のない科目や内容に対して「こんなの必要?」と言う人も多いらしいけど。

僕は必要だと思いますね。

だってやっぱり、自分がいざ「学びたい!」と思い立った時に基礎があるかないか、勉強した経験があるかないかではスタートラインが全然違うから。

 

それにその時に興味なくてもある程度の幅というか余白がある方が、人間としてもいい。

遊びが生まれて、少し大人になれる。

 

必要なこと、だけじゃなくて。

必要のない無駄こそが、ゆとりや魅力を作ってくれるんじゃないかと、けっこう本気で思っています。

 

あ。

聞けば、僕が監督と一緒に登壇する日の映画館(チネ・ラヴィータ)のチケットは完売したそうです。

「最後の乗客」

 

 

ありがとうございまーす爆  笑

 

 

 

能登半島地震災害義援金を届けてまいりました。

賛同してくださった方々に御礼申し上げます。

 

 

 

ただいま絶賛発売中です!!

 

 

こちらも好評発売中!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

(令和5年3月14日 産経新聞朝刊)

 

 

 

 

※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)  

メルマガはこちら


 
妻、ワカさんのメルマガもよろしくお願いしますね~(^^)

今日もご愛読ありがとうございました!