皆さん、おはようございます。

気分良く起きんしたか?

 

 

ですよ。

 

さあて、皆さん今日は何の日かご存知ですか?

 

「事始め」(ことはじめ)ですよ。

 

なんとなく耳にしたことはあるやろう?

今日2月8日は旧暦で言えば3月中旬くらいになるんよ。

春が来て暖かくなってきて、そろそろ農作業を始めましょうという時なんや。

つまり、12月8日の農作業を締めくくる「事納め」に対して、こんどは農作業を始める「事始め」となるんやねえ。

 

両日を合わせて「事八日」(ことようか)なんて言いますから、覚えておくとええよ。

 

なんやて?「なんで覚えておいた方がいいのか?」ですって。

簡単なことや。

日本人は、この日を境に「神事」「日常」が切り替わると考えていたからなんよ。

 

いま、わっちは農作業の始まりと納める日について話しましたやろ?

つまり、農耕民族やった日本人にとっての日常が農業やったんよ。

それに対して、年を跨ぐ期間は皆さんどんなことをされましたか?

 

年末には、年神様をお迎えする準備をして。

年が明けると年神様を迎えるやろ。

初詣で氏神様に一年の幸せを祈り。

人日の節句には、七草がゆを食べて健康を祈る。

鏡開きには、年神様のご神徳を頂き。

小正月に、正月飾りを焼いて一年の安全を祈る。

1月中には、十日えびすに初観音や初大師、初地蔵に初薬師など、今年最初の仏様の縁日も目白押しや。

 

つまり、この期間は「神仏のための期間」ということになるんよ。

 

 

せやから日本人にとって、

12月8日は、日常の「事納め」、神仏の「事始め」となり。

2月8日は、日常の「事始め」、神仏の「事納め」となるんやよ。

 

これまで皆さんは、ガガさんや黒龍さんのアドバイスを守って、たくさん神様や仏様に感謝を捧げてきたと思います。

今日からは皆さんの日常を大切に、日々を真剣に、そして楽しく過ごしてほしいんよ。

 

日々、家族のワガママに振り回されて大変なお人もいるやろう。

日々、上司のわけのわからん言い分に腹が立つこともあるやろう。

日々、付き合いたくもないママ友や近所付き合いに辟易することもあるやろう。

 

たかが日常、されど日常。

そんな大変な中にもご自分の大切なもの、大切なことを思い出し、頑張ってくださいねえ。

そうしたらきっと、ガガさんや黒龍さんのような龍神さんたちが、きっとええ方向に導いてくれるはずやよ。

 

素敵な事始めの、2月8日にしてくださいねえ。

 

 

 

 

 

 

絶賛発売中です!!

 

 

 

 

 

こちらも好評発売中!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

(令和3年3月21日 読売新聞朝刊)

 

 

 

サイン会の会費の一部を日本赤十字社、および公益財団法人,日本盲導犬協会に寄付致しました。

たくさんの方のご参加とご協力、ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)  

メルマガはこちら



今日もご愛読ありがとうございました!