まず、最初に言いたいことを書きます。

僕、今ね、すごく感動しています。

イベントが終わってから、ダーッとメルマガにメールが届きまして手紙

 

みーんな楽しんでくれたんだなあと思うと共に、僕らの知らないところでドラマがあったんだなあってわかって。

レンタカー借りて宮城や山形を回ったり、友達になった人とランチやお茶をしたり、神社に行ったり、次の予定を立てたり、

サプライズがあったり、ミラクルがあったり、いろんな奇跡が起きていたんだなあってことを実感したからです。

 

すごいね、みんな。

こうやって現実を動かせる力があるんですよ、人間には。

それ思うとね、やっぱり人の縁を繋げるイベントは今後もやっていきたいなと思いました。

もちろん僕らの本業はイベントではなく本を作ることなので、そこは本業に支障がない範囲でね。

 

そして、昨日の写真ですカメラ

なんとなく、どんな雰囲気だったかを知ってもらえればうれしいなあおねがい

 

会場はお馴染の仙台サンプラザさん。

 

 

もう、長くお世話になっているので、しかも今の担当は総支配人なので、話が早くて色々助かってます。

 

本日のイベント表。

 

 

なぜかいつも、ハロープロジェクト(ハロプロ)のコンサートと重なる偶然爆  笑

(前回の7月30日もそうだった)

 

受付。

 

 

 

僕がいて、

 

 

 

 

手帳の売り場には、

 

 

 

ワカさんがいる。

 

他の方のイベントはわかりませんが、僕らは現場第一主義ですウシシ

お迎えからお見送りまで、できるかぎりファンの近くで動いています。

それが僕らのおもてなし。

 

 

ワカさんは、こんなふうに商魂たくましく(?)営業していますしね爆  笑あせる

 

 

 

隣はいつも支えてくれる、僕らの姉さん的存在のあっけさん

特にワカさんの尻を叩きつつ「あんた、しっかりやりなさいよ」といつも励ましてくれます。

 

こっちは僕のサラリーマン時代の仲間、

ソニーズ

 

 

 

 

今も昔も変わらず、ずっと味方でいてくれる心強い存在です。

 

ステージメンバーで記念撮影カメラキラキラ

 

 

 

 

ガガさんもご機嫌な模様。

 

 

 

 

会場はこんな感じ。

 
 

 

 

今回は一部のみなので少し席を増やしましたが、換気をしながら安全を心がけました。

 

 

 

サイン中も、スタッフが多めに消毒やお手拭きなどを持ってきてくれます。

 

 

トークは基本、ニュートラルに。

 

 

いいことを話そうとすると意外に伝わらないんですよ。

なので、皆さんと会話する感じでマイクを持つのがポイントです。

(と、偉そうにウンチクをたれてみる僕ウシシ汗

 

 

そして、サプライズ感を出そうとテーブルに紛れてもらっていた高田先生にも入ってもらい、

 

 

手帳の裏話などもおしゃべり。

 

 

6年連続で手帳を出せて嬉しいねえという話もしました。

 

 

そして、いよいよサインへ突入。

いや、すごいですよ、今回は。

 

 

だって、真弓先生の直筆ガガさんが描かれるなんて、ありえないでしょーびっくり!!

 

 

ファンの皆さんも大興奮DASH!

 

 

熱気ムンムンの中で、交流が深まっていきます。

 

 

続く右矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

絶賛発売中です!!

 

 

 

 

こちらも好評発売中!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

(令和3年3月21日 読売新聞朝刊)

 

 

 

サイン会の会費の一部を日本赤十字社、および公益財団法人,日本盲導犬協会に寄付致しました。

たくさんの方のご参加とご協力、ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)  

メルマガはこちら



今日もご愛読ありがとうございました!