やっぱり皆さん、それぞれにソウルフードがあるんですね~。


教えて!!あなたのソウルフード!!へすぐにたくさんのコメント!!

それだけ皆さんの思い入れを感じます。

ありがとうございます!


返信させて頂きますね📨


やはり 崎陽軒の シウマイ弁当です。
子供のころから 大好きです。
→うん、美味しいですねー!!
 実は僕、先日初めて食べたんですよ~。
 東京からの帰りに、いつもの国技館焼き鳥がなくて
 「この機会に、崎陽軒のシュウマイを食してみよう」って買って食べたら、評判通りの美味しさ😋
 また食べたいものが増えてしまいました(笑)嬉しい悩みです。


おばあちゃんが作ってくれた粉砕したバタピー入りのおにぎりです。
たまに食べたくなります。
→バタピー入りのおにぎりとは、なかなかオリジナリティのある!
 一体どんな味がするのか、気になるところです(^^)


ソウルフードは~
じゃじゃ麺!!!
じゃじゃみそ、酢、生姜、ニンニクで栄養満点!
そしてシメのチータンでさっぱり完食!!!
1日3食でもいいっ!
→おっ!じゃじゃ麺とは、岩手の方ですね!
 岩手と言えば、盛岡三大麺。盛岡冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺と、麺食いが多いですよね~。
 僕もじゃじゃ麺は好きですが、最近食べてないな。
 盛岡に行った時はせっかくだから有名なところで!と、ぴょんぴょん舎に行ったのを思い出します。


こんばんは! タカさん、ワカさん、ガガさん、黒龍さん!
長茄子漬...! これもまたお初にお目にかかります! どの様な味がするのでしょう...。
とても気になります...!
私は北海道ですが、ソウルフードといえば、カツゲン、ガラナ、スープカレーでしょうか?
出身の市は稚内市なのですが、タコしゃぶや宗谷黒牛、銀杏草、ホタテなどがあります!
他にも色々ありますが、自分の中ではこれがインパクト強いです...!
今日は宮城県のソウルフードが知れて良かったです!タカさん、本当にありがとうございます!
→北海道は大好きなんです!
 カツゲンは、学生時代にスキー部の合宿で上陸した時に、友達に教えられて即購入!!
 スープカレーも去年、札幌で真っ先に食べましたよ~。



  イエローさんのスープカレー。ウマカッタ!

 心残りは学生時代に函館に行った時に、ハセガワストアのやきとり弁当を食べなかったことか!?(笑)


私のソウルフードは北海道では定番の甘納豆のお赤飯です。
母の作る赤飯はもっちり柔らかめで、甘納豆の甘さと、上からかけるごま塩のしょっぱさも美味しくて小さい頃から大好きです。
去年の春に亡くなった祖母も母の作る赤飯が好きでした(^o^)v
→そうそう!北海道のお赤飯って甘納豆なんですよね!
 僕も聞いたことあるけど、食べたことないんです。
 興味ある~。ぜひ一度食べてみたいです!!


どんどん焼き!
もう、子供のころから大好きで神社のお祭りで買って食べたり、家でも作ってもらいよく食べました。
醤油味が好きです。
薄手のお好み焼きを割りばしに巻き付けたものですが、たぶんお隣の山形が本場なのかなぁ。
→お、山形でも有名などんどん焼き!
 だけど僕、6年間も山形にいたけど食べたことないんです(^^;)
 お好み焼きを棒に巻いただけなイメージがあって……
 ちょっと調べてみたら、あれって東京発祥なんですね。知らなかった~。
 だけど、お祭りで買い食いするのって、楽しいですよね(^^)


生まれも育ちも横浜のワタシにとってのソウルフードは崎陽軒のシウマイです。
お弁当も醤油入れのひょうちゃんも好き。
あとは中華街の肉まんと月餅も天津甘栗も懐かしい味ですね。
→なるほど~、やっぱり横浜の方にとってはソウルフードなんですね~。
 映画「翔んで埼玉」にも登場するほどですからね!!
 しょうゆ入れも可愛い。


蕎麦です♪茨城県の常陸秋そばはとても美味しいですo(^o^)o
天そばが大好きで、天ぷらは塩派なのでいつもカバンには藻塩が入ってます!
→なんとっ!
 蕎麦好きの僕としては、聞き逃せない話です!!
 こんど茨城に行った時に探してみます!!
 しかし、藻塩完備とは通ですね~。お見事。


タカさんこんばんは!
私のソウルフード、それはまさしく「お米」です。
ご飯は、どんなに疲れて食欲なくても食べることができます。
白米の炊きたても大好きですが、お粥にしたり、茶粥にしたり、雑炊にしたり。
日本人でよかったなー!と思えます。
タカさん好物の長茄子のお漬物も大好きです!
ご飯にお漬物は欠かせないですよね!
→わかる!
 やっぱり日本人ならお米ですね。

 宮城に住む、僕たちにとってもやっぱりお米は大好き!
 サンドウィッチマンもCMで「宮城は米なんです!」って言ってるくらいですから(^^)


ソウルフードは、なごやめし!
そのなかでも~
やっぱり、小さい頃から食べてたスガキヤラーメン!
先割れスプーンなら、麺もスープも一緒に味わえる!
あとは、さつまいもゴロゴロの鬼まんじゅう!
皮のフニャっとした食感が好き!
わぁ~食べたくなってきた!!
→スガキヤラーメンとは知りませんでした。(名古屋の皆さん、ゴメンナサイ!)
 だけど検索してみると、たしかにおいしそー!
 和風とんこつ醤油がオススメでしょうか?ぜひ名古屋に行くときには気にしてみようと思います!


宮城県出身です。
ばあちゃんが
おやつに作ってくれた
味噌おにぎり
今は老人介護施設にいるばあちゃん。
自分が作っても何かが違う。
また食べたいなーと無性に思う一品。
→ああ、おばあちゃんの味っていいですよね。
 僕はばあちゃんに餅を海苔で巻いて焼いた「磯辺焼き」をよく作ってもらったのを思い出します。
 素敵なお話、ありがとうございます!


私のソウルフードは、はっと です!
うどんやお餅とは違いなんとも言えない美味しさ(^^)v
→はっと!ウマいですよね。
 僕も大好き。気仙沼から海岸沿いを岩手に向かって走ったところに昔、はっとのお店があったんです。
 何度か、親に連れてってもらった思い出がありますよ。


タカさんこんばんは
私はもう絶対チョコ‼️です✨
→僕も作品書いている時のエネルギー源は「チョコレート」です。
 冷蔵庫には常にKitKat(キットカット)が!(笑)


青森の弘前市での私のソールフードはけの汁です!
→けの汁?初めて聞いたーーー!!
 というわけで、検索。おおっ!これは美味しそう!!
 根菜を中心とした野菜と大豆製品を昆布出汁で煮込むとは、なかなか健康的でもありまっすね。
 機会があったら、ぜひ食べてみたい一品です(^^)


今日、タカさんの新刊読み切りました!
このコメントの方と同じく、私は5章が一番印象に強く残りました。私もそうだ。。
同じだよ!!気づかせてくれてありがとう!!という感じでぐんぐん読み進んじゃいました。
よくぞ書いてくれました!!!
私も感謝が足りない、結局自分の為…とか色々厳しいことを言われた時期があります。
ドン底でした。
だからこそ成長できました。
辛いってもんじゃなかったけど、それがないと私は気づけませんでした。
タカさんも似たような思いをしていたなんて!!
勇気を下さって、本当にありがとうございます^ ^
もう、タカさんもワカさんもガガさんも黒龍さんも、大大ファンです!!
あ、ところでソウルフードですが、私は島根出身なのでしじみの味噌汁です!!
地元にいた時は当たり前のように食べていたので気づかなかったのですが、東京に来て、こんなに優秀な食べ物だったなんてびっくりしました!とっても嬉しいです!
→新刊のご感想まで、ありがとうございます!!
 しかも島根ご出身とは!
 今回の作品では、島根の出雲大社にまつわるお話も書きましたし、何より僕たちは島根が大好きなんで(*^-^*)
 こんなに嬉しいご感想までもらえて、本当に幸せです。
 宍道湖のしじみは有名ですよね~。
 実は、新刊に登場する友人に送ってもらってしじみの味噌汁食べました。
 美味しかったです!!



ちなみに僕たちは、旅から帰ると空港で真っ先に・・・



ずんだシェイク!!


これも仙台人のソウルフードですね(*^-^*)



皆さんのコメント読んでたら、お腹が空いてきちゃいましたーーー!

というわけで、これから僕もご飯食べます。


コメント、まだまだ待ってまーす\(^o^)/





ただいま絶賛発売中です!!





好評発売中!
※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)

 

初月は無料です。

                          
メルマガはこちら


好評発売中


好評発売中!
龍神ガガシリーズ第2弾! 

初著書

 
今日もご愛読ありがとうございました!