10月の韓国旅行で苦労して買ったごま油。






王道の豆もやしのナムルに使ってみたのですが、


おいしくてビックリー❗️❗️


豆もやしのナムル大好きで、韓国ではおかずとして出てくる率高くて嬉しいのですがほっこり


自分で作ってみるとどうしてももやし特有の匂いが気になって…汗悩みのタネでした。




それが❗️全く気にならない‼️
いつも通り作ったのに、ごま油をかけたら
香りが強くて、
すごくおいしいナムルになりましたイエローハーツチョキ




「香ばしい」
という言葉がピッタリな香りラブ
そしてもやし特有の匂いをかき消す強さグッ
 



残りモノ写真で恐縮ですが😅下矢印




この、少し残っただけの量でも、テーブルに置いておくと、

ずーーーーっとふわ〜っと
香ばしいごま油の香りがしてて、ラップで閉じるまですごかったですねー

ビビンパや他の料理に使ったら絶対おいしいよね飛び出すハート
てか、ごま油って韓国料理のおいしさのかなりの部分を占めてるんじゃない??って思うほど!!




使ったのは中国産のゴマを使ったごま油ですが、それでこの味と香りなら、韓国産のごま油は

どんだけなの〜?びっくり

と、使うのが楽しみです音譜







中部市場の南側から入ってすぐの

中部農産





奥には焙煎の機械があって、搾りたてを注いでくれます。





韓国産、中国産、さらにごま油、エゴマ油
フタの色が違うもののテンパっていたので説明を聞いても混乱してしまいました…あせる




そこで、必死にスマホでメモを取り📱
写真と比べながらやっと整理できました‼️



↑写真の手前左から
韓国産エゴマ油、中国産エゴマ油、中国産ごま油

後ろにチラッと数本だけある緑のフタが
1番高い韓国産ごま油です。

  


フタの色、種類、値段は下矢印

🟢韓国産ごま油25,000ウォン
🟠韓国産エゴマ油20,000ウォン
🟡中国産エゴマ油10,000ウォン
🔴中国産ごま油8,000ウォン


これで合っているハズ📝
違ってたら指摘して下さいませ🙏





瓶は重いけど、希望すればプラスティック容器に入れてくれますOKウインク






中部市場は中心の大通りがまっすぐ1本あるだけで、規模がちょうど良いというか、見やすくて好きです。





実家や友人、息子に配ったごま油

大好評‼️OK

感動レベルのごま油でした〜キラキラ