道半ばで脳出血で倒れた社長:岡下link さんのブログで紹介されていた日本の凄い技術


小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」は、宇宙空間で帆を広げ、太陽の光を受けて推進力を得ること、さらに、帆の一部に貼り付けた薄膜太陽電池で発電できることを世界で初めて実証します。 H-IIAロケット17号機で金星探査機「あかつき」と共に打ち上げられます。

イカロスは ソーラーセイル電力セイル の技術を実証する事を目的に 2010.05.21 種子島より打ち上げ
打ち上げから数週間で①セイルが広がるか?②太陽電池が発電するか?を確認する事がミニマムサクセス
半年間で③理論通り動くか?を確認する事が出来ればフルサクセスだそうです。

知ってました?宇宙で光る折り紙 折り紙の様々な技術が宇宙工学で使用されているんですよ。
詳しくは→世界に飛び出せ折り紙工学link



NHKによる 金星探査機「あかつき」の打ち上げ
あかつき は半年かけて金星に到着し地表の温度や雲、雷など金星の今の動きを探索予定。
金星には色んな謎と秘密があるみたいだから、発表が楽しみ!



おまけ 形がイカロスに似ている?





----------end-----------