サカつくRTWのINTLCペルー代表の挑戦!



振り返りにもなりますが、前回、本大会の準々決勝まで勝って、決勝のスペイン戦になります。
自分はINTLCだと、ブラジルが勝ち上がってくるイメージが大きいのですが、総合値的にはスペインの方が高い……。


前半早々に失点したのですが、後半にツエバが得点して同点に。
そのまま同点のままで延長戦に突入しました。


そして、延長前半開始後に得点されたものの、延長後半でデレーロが取り返す!!
取られたら取り返す……1倍返しだ!
(それ、そのままだと引き分けじゃ……というツッコミはお控えください)

そしてそのまま延長終了のホイッスル。
正直、ここまででもかなり善戦なのですが、ここまできたら勝ちたい……。

しかし、スペインのゴールキーパーはデ・ヘア。
INTLC挑戦で、度々スーパーセーブを連発して立ちはだかる……まさに壁。
正直、PK戦で勝てた記憶がない……。


1人目のパトロ・デレーロは成功。

そして結果は……。


うぉぉぉーーーー!!!!!
勝利ぃぃぃーー!!!

お互いに5人全員が決めて、サドンデスに突入。
そして、お互いに2人が決めた後、スペインの8人目がついに外しての勝利!!


ペルーでの挑戦としては結構早い段階での優勝ではないでしょうか!



多少組み合わせや運に恵まれた感じはありますが、なんであれ優勝に変わりはなし!
結構時間がかかるかと思ったペルーでしたが、この結果には大満足。


そして報酬のカビチャ選手。
ボラズビッチ監督だと、フォメコン的には入れることができないので、育成するかどうか悩ましいところではありますが……。

そんなわけで、11か国目の挑戦はこれにて終了!
やっと3分の1まで終わった……。
一応、他に育成している国はあるのですが、挑戦して記事を書いていくまでには、少し時間がかかるかなと思っています。

そして、今更ながら気付いたのですが、INTLCノーマルの国が全部で33か国で、うち15か国がヨーロッパなのですよね。

……つまり、バランスよく進めて行くには、だいたい2回に1回はヨーロッパの国にする必要があるということ……。
ということで、次回はヨーロッパのとある国に挑戦したいなと思っています。

あと、Masterが実装されているような国は、普通に挑戦しても代わり映えがないような気がするので、「初回で優勝チャレンジ!」とかにするかもしれない……。

↓過去のINTLC挑戦記はこちら↓