西表島三日目です。
朝食後、お散歩へ。


今日は特に予定を決めていなかったのですが、路線バスの本数も少ないようで、ホテルのアクティビティに申し込むことにしました。
ジャングルの生き物が見たいという息子のリクエストで、空きがあったイリオモテヤマネコ痕跡ツアーに参加しました。
途中、野生のカンムリワシを2回見ることができてうれしかったです。

オオウナギがいました。
息子は、見たい生き物リクエストのベンケイガニとクロベンケイガニを自分で見つけてうれしそうです。
そして息子念願の

オオジョロウグモのオスとメスも見つけ、間近でじっくり観察できて大喜びでした。 


オオハラビロトンボのメスがいると息子が教えてくれました。(→帰宅後、息子とトンボに詳しい夫と3人で調べたところ、オオハラビロトンボではなく、アカスジベッコウトンボのメスでは??という結論になりました)


その後、西表野生生物保護センターへ。
イリオモテヤマネコの生態や西表島の野生生物などについて見学しました。


西表島の方たちが本気でイリオモテヤマネコを守っているのだなとガイドの方の強い思いを感じました。

ホテルへ戻る頃には、どしゃ降りの大雨で、早めに生き物観察できて運が良かったです。

本日のランチはホテルのレストランで、ラフテーとパインのカレー、息子はタコライスをいただきました。

環境保護やプラスチック削減の観点から、ホテルにペットボトルの販売がなかったり、お部屋に歯ブラシやティーバッグすら置いてなく、ラウンジから飲み物を自由に持ち帰りできるようになっているのですが、Dilmahのマンゴーのフレーバードティーがセイロン紅茶の味もしっかりしていてとても美味しかったです。

本日の夕食は、事前に予約しておいたキッチンイナバでいただきます!
ホテルから歩いて数分のところにあります。
今日も涼しく、歩くことが苦にならない過ごしやすさです。
途中にあるトントンミー(ミナミトビハゼ)が並ぶ道が可愛いです。
息子が食べたい!と言っていた、ディナー限定、先着順のガザミパスタを無事に注文でき一安心です。
カニの身も詰まっていてパスタのゆで加減も絶妙でした!
アダンの新芽の天ぷらが、熱々で柔らかく幸せを感じる美味しさです!
もずくの天ぷらは、玉ねぎと人参も入っています。
息子念願のグルクンの唐揚げです。
ゴーヤの天ぷらも美味しかったです!
息子がゴーヤチャンプルーも食べたい!と注文し、かなりの量のゴーヤでしたが一皿ほぼ一人で完食してしまいました。
ゴーヤの緑色が濃く美味しかったです。

夜も雨予報でしたが、降られずにホテルへ戻れてラッキーでした。

帰り道に息子がハラビロカマキリの卵を見つけました。 



本日のナイトツアーも雨のため中止となりましたが、西表島の貴重な生き物や最高に美味しい食事を堪能できた1日でした。