お茶日記-英国フェア

前日はザーザー降りの大雨でしたが、今朝は澄み切った青空で紅茶日和です!


お部屋に備え付けのほうじ茶や梅こんぶ茶も久しぶりで身体に染み渡ります。

リッツカールトン大阪「スプレンディード」での朝食ブッフェは6:30~ということで、ホテルの方からも早く行った方がお料理も揃っているからと勧められ、いつもよりも早起きをしてレストランへ向かいました。

広々としていて、パティオ風なイメージの空間も素敵です。

フレッシュジュースの種類が豊富で、マンゴージュースがめずらしいです。

その場で調理していただけるオムレツやワッフルも最高の美味しさでした!


今日は、1日500個限定のグラスミア・ジンジャーブレッドを目当てにまた阪急へ。

早起きしたおかげで開店直後くらいに到着です。

10階の会場に着いてみると、何だかものすごい行列ができていました。

何の列だろうと思っていると、何とジンジャーブレッドの大行列でした!

会場内の人はみんなジンジャーブレッドに並んでいるのではと思ってしまうほどの大混雑で、おかげで他のスペースはガラガラで人が誰もいません。

ウィタードのコーナーにちょうどジャイルズさんがいらっしゃったので、お陰でゆっくりとお話を伺うことができました。

今回、ウィタードのティーブレンダーでいらっしゃるジャイルズ・ヒルトンさんが阪急英国フェアのためにブレンドした紅茶、GILES' SPECIAL BLEND「メキシカンチリマンゴー」にはアルゼンチンの紅茶が使われているということだったので、そのブレンドについて伺ってみました。


ジャイルズさんによると、インドやスリランカ、ケニヤの紅茶はとても強く、マンゴーの香りとのバランスが難しいのでライトな風味が特徴のアルゼンチン産の紅茶を使ったとのことでした。

ジャイルズさんというと、ユニークでチャーミングな印象があるのですが、このブレンドもとてもユニークです。

前日、ウィタードのとても熱心な女性のスタッフの方が淹れて下さったメキシカンチリマンゴーが美味しく、濃さもちょうどよかったのですが、ジャイルズさんのメキシカンチリマンゴーは、もっと薄く本当にライトな淹れ方でした。


2年前の阪急の英国フェアでジャイルズさんの講義を受けた時も、たしかよくライトという表現を使われていたなとふと思い出しました。

そんなお話をいろいろ伺いながらも、ジャイルズさんも、ジンジャーブレッドの大行列にはビックリされてしまったようで、「何でこんなにみんなジンジャーブレッドに並んでいるんだ~っ!本当に信じられないよ~っ!!incredible!!」と半分混乱気味に叫んでいらっしゃって、思わず笑ってしまいました。


これでは数時間待ちになるのではと思われるほどのあまりの大行列ぶりに、阪急の方も早急な対応で整理券を配っていただけ、一時解散となりました。

整理券を手にしてもなかなか行列はなくならず、仕方がないのでまた後から買いに来ることにしました。

お昼すぎにまた会場へ戻った頃には、ジンジャーブレッドはもう完売とのことで、整理券のおかげで無事にgetでき、ホッと一安心です。

早めに会場入りしておいて本当によかったとグラスミア・ジンジャーブレッドの人気ぶりをひしひしと感じました。


湖水地方の羊をモチーフにした可愛らしいハーディのショップに日本語ぺらぺらのカースティさんがいらっしゃり、東京から来たと伝えると、12月2日からは小田急百貨店でも紅茶のイベントのコーナーで出店するとのことで、楽しみです。


阪急の英国フェアに参加したのは今年で3回目ですが、今までの中で今回が最も満足度が高く、本当に素晴らしい内容でした!



madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン) ―イギリス湖水地方の旅 完全保存版 2009年 7/20号 [雑誌]
¥600
Amazon.co.jp

RSVP 第5号 スイーツファンのためのロンドン案内

¥1,365

Amazon.co.jp



cafe-sweets vol.104 (柴田書店MOOK)

¥1,365

Amazon.co.jp



究極の紅茶をいれるために 新世代エキスパートが教える至福のレシピ/ティム・ドフェイ
¥1,500
Amazon.co.jp



美しいイギリスの田舎を歩く! (集英社be文庫)/北野 佐久子
¥750
Amazon.co.jp

イギリスのお菓子 楽しいティータイムめぐり (集英社be文庫)/北野 佐久子
¥730
Amazon.co.jp