夏の終わりに | はみだし講師ラテン系!

夏の終わりに

ようやく長い講習が終わりました。
今年は8月に入ってすぐに、夏風邪らしい状態になってしまい、
本当に辛かったです。
それでも、休むことなく、最後まで出来ました。
盆休みの5日間で体調が戻るかと思っていましたが、
全く良くならず、休みの初日にでも病院に行けばよかったかなと、
少し後悔しました。

原因は分かっているのです。
教室のエアコンなのです。
生徒と僕の体感温度が違うので、
僕はTシャツに長袖のシャツを着ていたのですが、
それでも、体が冷えてしまったのです。

それともう一つは、講習前に体脂肪が11%くらいに落ちて、
体重も減ってしまい、体力が落ちていたのでしょう。
未だ、その状態が続いているので、何とかしなければ・・・です。

何年も続けている片道15kmの自転車通勤のおかげで、
少し身体が強くなっていたから、乗り切れたのでしょう。
もちろん体調を崩してからは、2週間以上電車で通勤しましたが・・・


今年は安保関連法案絡みで、本当に平和について話すことが多かった講習でした。
学校が夏休みの8月は、この国にとって、大事な出来事がたくさんあるのです。
もちろん平和というものは、一人一人が向き合い、
そして、家族できちんと考え、話し合えばいいのですが、
果たして、そういうことが出来ている子供たちはどれくらいいるのでしょうか。
平和を考える日は他にもありますが、特に8月は大切だと感じます。
その8月に長い休みを取ることも必要だと思いますが、
6日から15日の10日間のうち、何日かは学校があってもいいのではないかと、
そんな風に思いました。


盆休みに、恒例になっている大学の先輩、後輩、同期の集まりがありました。
体調も悪く、ずっと頭が痛い状態だったのですが、行って良かったです。
久しぶりに会った同期は、僕の体調を気にかけてくれ、
何も言わずに肩を揉んでくれました。
「ああ、こんな風に自分を心配してくれる人がいるんだ。」
と、感慨深くなりました。
皆が各々の人生を歩んでいるのですが、
こうして集まると一瞬にして、あの頃の関係に戻れるなんて、
いい仲間に恵まれていると感じずにはいられません。


と、こんな感じで書き始めた日記なのですが、
書き始めてから、もう1週間も経ってしまい、
待ちに待った、ライブまであと2週間になりました。

songsの出演も決まり、
年明けのチャリティーコンサートも決まり、
(チケットが取れるかどうか分かりませんが・・・)
色々楽しみなこともあるので、
何とか、頑張っていきたいと思います。