Journey of a Songwriter | はみだし講師ラテン系!

Journey of a Songwriter

還暦過ぎてからの LOVE SONG 満載の10年ぶりのニューアルバムです。
最近のPVや写真を見ると、だいぶ年齢を感じますが、
若い感性を忘れないようにしている姿勢は見習わなければなりません。
前半はこれまでの作品の続編のようだったり、
これまでの作品が続編になるような、そんな感じの LOVE SONG が続き、
後半は静かな怒り(最近は硬質な祈りと言われていますが・・・)を、
前面に出した作品になっています。

今日は午前中テニスをして、午後から銀座の山野楽器とソニービルに行ってきました。
相変わらずの寂しいパネル展の見学と、3曲だけのハイレゾ音源の試聴に。

ソニービルのハイレゾ試聴は思ったより良かったです。
暗いリスニングルームにソファがあるだけでしたが、
それだけに音楽に集中出来ました。
特に「夢のつづき」はスピーカーの性能(おそらくかなりの値段)がすごくて、
ライブ感覚で聴いているようでした。


それにしても、休日の銀座はアジア系も含めて、外国人が多く、
国際都市・東京を強く感じました。

日本橋、京橋、銀座の再開発が進み、松坂屋も高層ビルの建設中ですが、
福島、沖縄もそうですが、地方を置き去りに首都だけは違う方向に向かっているような
そんな風に感じました。
僕たち庶民には関係ないように株価だけが上昇しているように・・・

2+2の会合では、戦争したい米国に追従する姿勢らしく、
東アジアを刺激するだけではないのかと思わざるを得ません。

安倍、オバマの2ショットは、とても世界のリーダーには見えませんでした。
オバマには就任当初は期待したところもありましたが、
もはや政権末期の力の無さだけを感じました。
二人とも、どこに目を向けているのでしょうか。

奇しくも、ネパールの地震が起こった今、自国の利益ではなく、
もっと大きな視点が必要だと感じました。

僕個人も同じです。
真摯に物事に向き合っていきたいと思います。

アジアの風 青空 祈り を聴きながら。