Bono: The good news on poverty | はみだし講師ラテン系!

Bono: The good news on poverty

Chris Anderson asked me if I could put the last 25 years of anti-poverty campaigning into 10 minutes for TED. That's an Englishman asking an Irishman to be succinct. I said... I said, “Chris, that would take a miracle.” He said, “Bono, wouldn't that be a good use of your messianic complex?”
So, yeah. Then I thought, let's go even further... let's go... than 25 years. Let's go back before Christ, three millennia, to a time when, at least in my head, the journey for justice, the march against inequality and poverty really began. Three thousand years ago, civilization just getting started on the banks of the Nile, some slaves, Jewish shepherds in this instance – smelling of sheep shit, I guess – proclaimed to the Pharaoh, sitting high in his throne, “We, Your Majestyness, are equal to you.” And the Pharaoh replies, “Oh, no. You, Your Miserableness, have got to be kidding.” And they say, “No, no, that's what it says here in our holy book.”

プロデューサーのクリスが、
僕の25年間の貧困撲滅運動を『TED』で10分間にまとめてくれと、 頼んできたんだ。
それはイギリス人がアイルランド人に・・・って頼むことくらい奇跡的なことだと、
僕は答えた。彼は、僕に、いつもの救世主気取りで話せばいいだろう(笑)って。

全文を知りたい方は

http://www.nhk.or.jp/superpresentation/

アフリカの飢餓救済で始まったBand Aid、日本でもそんな活動が何度か行われ、
省吾も参加していました。
U2のボノはそれ以来、自らの名声を利用し、アフリカ救済を中心とする活動を続け、
貧困をなくそうと呼びかけ続けています。

選挙の報道番組を見ていて、当選して、万歳をしている議員を見て、気分が悪くなり、
その後で観たこの番組に救われました。
そして、貧困の中にも、明るいニュースがあることを知って、
僕も頑張ろうって、あきらめては何も生まれないんだと、実感しました。