SHOGO HAMADA ON THE AVENUE 2013 三部作 | はみだし講師ラテン系!

SHOGO HAMADA ON THE AVENUE 2013 三部作

その1
9:1

2013/05/19 taka
「"100%FAN FUN FAN" On The Avenue 2013『曇り時々雨のち晴れ』リポート」

以下ネタバレもありますので、ご注意下さいね。

横浜、カナケン(神奈川県民ホール)に行ってきました。
日曜日、いつものようにのんびり起きて、朝食を摂り、
洗濯をしてから、会場に向かいました。
家からは色んなルートがあるのですが、
今日は都営地下鉄と京急を乗り継いで横浜駅へ、そこから、
みなとみらい線で日本大通り駅下車の予定でしたが、
天気も良かったので、横浜駅から会場まで2kmくらいを歩いて行きました。

会場に着いたのが、15時過ぎ、とりあえずグッズ販売の列に並ぼうとしたら、
大阪のAさんとばったり!
Aさんとはことある毎に何故かお会いします。本当にビックリしました。
ご挨拶を済ませ、15歳の浜友とそのお母様と一緒に列に並びました。
途中、Young浜友チームの皆さんにもご挨拶をして、
グッズを購入しました。
ストールと赤Tとマグカップは見送り、
青Tとクリアファイルと会報入れを購入。
浜田島白Tを買おうとしたら、
「そちらは開場後の販売になります。」
と。
「???」
でしたが、言われた通りにしました。

開場までの時間、15歳が、
「海が見たい!」と。
3人で(親子みたいだったのかな~(笑))、目の前の山下公園に。
意外と水がきれいだったことに驚き、
それから、まだ時間があったので、
浜田島の時にみんなで行ったお店で、
パスタを食べました。

再び会場に着くと、知ってる顔が沢山。
元チームDから、お土産をもらったり、
写真1
近況を話したりしてると、
会場待ちの列も短くなっていたので、
並んで入場。
写真2
省吾が3人でお迎えです(笑)

今回はチケットも無く、実感が湧かず、
会員証と身分証明だけで入れるのか、
少し不安でしたが、運命の時。
じぇじぇじぇ!!!なんと4列目!

流行に乗ってみました(笑)
写真3

前回のFFFも前の方で、今回も!だったので、
もう少し多めに募金すればよかったと、
後から思いました。

NHKでします!(当たる気まんまん(笑))

席に着いたのが、開演5分位前、
ドキドキする間もあまり無く、開演!
もう少し余裕を持って、席に着かなければと、
1年前に反省してたのに・・・

目の前に現れたのは、省吾ときれいな脚の二人のお姉様!

結局、ライブ中の視線、
お姉様:省吾=9:1でした(笑)

これだけは生徒には内緒にしなければ・・・(汗)

ライブは最高でした!

会場でお会いした方々、ご挨拶もそこそこで、
大変失礼致しました。

こんな中2病の僕ですが、
これからもよろしくお願い致します。

その2
東京国際フォーラム・ホールA

ネタバレがありますので、100% Fan Fun Fanに、
これから参加される方はご自身の責任においてご覧下さい(笑)
直前販売のキャンセル分をコンマ数秒の戦いの末、
手に入れたチケットレスのチケット(笑)代わりの会員証と
免許証(写真はおすぎ似)をバッグに突っ込んで、
愛車アーヤで行ってきました。

この日も関東のファン仲間と
エアコンが効き過ぎて、あまりの寒さに、
居並ぶ客を震えさせた銀座の小洒落たスペイン料理屋でランチ。
写真等ありません(汗)

ランチ後、フォーラムのグッズ販売会場に。
ずっと悩み、悩み抜いた末、友人に背を押されたような気がして、
5000円のストールを購入しました・・・。

グッズを購入後、会場で合流した友人と一緒に
HMちゃんみたいな省吾と記念撮影。
この日も3人でした。

会場内が暗過ぎて、だいぶボケボケになりましたが、
老眼のせいで、ちゃんと撮れていてもボケて見えるので、
どっちでも良かったりします(汗)

撮影後、軽くおやつを頂き、
喫煙所探しの旅に出て、
隣のビルまで放浪し、
入場しました。

この日はキャンセル待ち席のため、
噂通りの最後列(2階26列目91番)。
でも、省吾がライブ前にいつものように、
最後列まで来てくれていて、
そのことをMCで話してくれて、嬉しかった~

そして、神奈川では気づかなかったことが多数判明(笑)
1、あの曲で省吾がタンバリンを使っていたんだ~
2、ミックはちょっと目を離すとすぐにスポットライトから外れて、
  暗い場所にいるんだ~
3、省吾、白髪が増えてる~

でも、この日はストールが首に巻き付くこともなく、
変なダンスも少なく、衣装もそれほど変じゃなく、

遠くて見えなかっただけかも・・・(笑)

何より、長田さん、ダブルネックのギターを弾いているの?
と思ったら、乱視が酷くなっていただけでした(汗)

ライブ終了後、暗い場所でこじんまりしていたJSFの募金箱に。
NHKでは、あの隙間からは入らない札束をと妄想し、
喫煙所のあった隣のビルの喫煙所の前にあった店に、
平成生まれの省吾を全く知らない店員におススメを聞き、
喫煙所に行ったり来たりしつつ、しばしの歓談。

そして散開。
愛車アーヤで家路を。

さあ、次がファイナル。
チャリティーライブのNHKへ(繰り上げ一回目の当選)!

目標募金額1億円

僕が決めることではないんですけど・・・

チャリティータオル10枚くらい買おうかな~(笑)

PS:この日は100%省吾だけを見ていました。
残念なことに最後列のため、よく見えませんでしたが・・・

ああ、神奈川・・・、4列目だったのに・・・(涙)

その3

スペインの敵をブラジルで討つ~On The Avenue 2013 チャリティーライブで三部作完結、
MKYさんありがとう!の巻(ネタバレあります。ご注意下さい!)

7月4日木曜日、仕事を休みにして、
SHOGO HAMADA ON THE AVENUE 2013 special
チャリティーライブ
For 東日本震災復興支援&海外-人道支援プロジェクト
ON THE AVENUE 2013 special チャリティーライブ
に参加するために、渋谷NHKホールに行ってきました。

お昼過ぎに家を出て、待ち合わせのハチ公に。
久しぶりに見る沢山の外人さんにドキドキしているところに、
KKさん、YMさん登場、しばらくしてJO様がお着きになり、
ランチのシェラスコ(ブラジル料理)を食べに行きました。
前回の国際フォーラムの時のランチが、
洒落た銀座のスペイン料理、本当に美味しかったんですけど、
やや物足りなさを感じた僕は今度はガッツリ食べたいと、
そんな風に思い、お店を選びました。
60分コース1480円、120分コース1980円、
執拗に1980円コースを進める日本人の店員さんを振り切り、
選んだ1480円コース。
これで良かった(笑)
途中、ソーセージの串を持ってるブラジルの店員さんに
全員いじられ(笑)、
デザートまで頂き、お腹いっぱいになりました。
きっと皆もそうだったはずです。
そして無料のテイクアウトのホットコーヒーを持って、
「あっつい、あっつい!」と言いながら、NHKホールへ。

着くと既にグッズ販売の列が!
しばらく無料のコーヒーを飲みながら、煙をモクモク、
列が短くなるのを待って、頼まれた分も併せて、
チャリティータオルを5本、Tシャツ(白)2枚、
オレンジのアンブレラマーカー1個を購入、
開場時間まで、会場前の花壇みたいなところで、
省吾の歌を一生懸命に歌っている人と
省吾の曲をサックス?で演奏している人の間に挟まれていました。
そろそろ入ろうかと話していると、
もうすぐHMちゃんが来るという情報が入り、
HMちゃんの入り待ち(笑)
無事にHMちゃんに会って、入場、そして運命の席決め。
じゃじゃ~ん、3階12列!後ろから2列目(涙)
それでも、募金箱に数枚のお札を入れて
(本当は札束を入れたかった)、
3階に上がりました。
席を確認すると、センターで、省吾の真ん前!
ところが・・・。
前の男が、そんなに大きくはないのですが、
視界の1/3を占め、全くステージの省吾が見えず・・・(涙涙涙)
100回くらい、○○を切りたいと思いました(笑)
だって、曲に合わせてだったり、合わせずだったりで、
首を左右に振り振り、体も大きく動かすし、
もう本当に最初の数曲はストレス溜まり過ぎました。
でも悪意がある訳でもなく、自分なりに楽しんでいるだけ、
そう自分自身に言い聞かせ、すこ~し右の女性の方に首を傾け、
静かに見ていました。
カンフルが始まった時には、皆が立っている中、
僕一人座って下を向いていました(笑)
しかし、奇跡が・・・。
“家路”が始まろうとした頃、
右側の二つ向こうの二人組が席を立ち、
帰ってしまいました。
隣の女性が少し右に寄ってくれたので、
僕も少し右に、するとどうでしょう!
パッと視界が広がり、ステージが全部見えました!
“家路”からのほんのわずかの短い時間でしたが、
本当に最高のライブでした。
「ああ、自分も気をつけよう!後ろの人に迷惑にならないように。」
と、本当に思いました。

ライブが終わり、
省吾が薦めてくれたタオルと傘印を追加で買って、
会場の外へ。
一応集合し、解散し、駅へ。
僕とJO様は公園通りの某カフェへ。
2階の席に着いて、下を眺めていると、
ヤング省吾ファンチームが歩いているのが見えました。
しばらくライブのことを話して、閉店時間にお店を出て、
家路に着きました。

今日も色々ありました。が、
梅雨の合間、ジメジメして暑い一日になることもなく、
雨に降られることもなく、曇りの、この季節にしては、
本当に過ごしやすい一日でした。
ということで、雨男のMKYさん、
渋谷に登場しないでくれて、本当にありがとうございました!
そして、すっと右側に寄って下さった右隣の女性に感謝致します。
おかげさまで、いい気分でライブを終えることが出来ました。

来年も、再来年も、チャリティーライブが行われること、
そして、きっと来春にはアルバムが出来て、
ツアー始まることを信じて、
省吾を待ち続けます。

それまで、一日一日を大切に一所懸命に生きていきます!

チャリティーに参加したからと言って、何か出来た訳ではありませんが、
決して忘れず、そして、ずっと思いを寄せていきたいと思います。