伝説のライブツアーに | はみだし講師ラテン系!

伝説のライブツアーに

The Last Weekend
SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2011

さいたまスーパーアリーナでのファイナル二日間に参加してきました。
色んなことがありました。本当に。
でもそれもこれも生きているからなんですよね。

そして、何より、今回は
等身大の浜田省吾をしっかり見られたような気がしました。

10月29日土曜日
いつもより早く目が覚めたのに、何だかぐずぐずしてしまい、
約束のランチに間に合わない時間に家を出てしまいました。
マイミクKさんには衣装合わせに時間が掛かってしまったなどと、
言い訳をしたのですが・・・
北与野駅に着いて皆がいる所に向かうと、
いつもの顔に混じって、久しぶりにお会いする方々、
初めてお会いする方々もいらっしゃって、
少し緊張してしまいました。
でも、食事をしながら、省吾の話をして、個人的な話をして、
マイミクYさんと一緒に機関車トーマスになった頃には、
何年もの付き合いがあるような感じになれました。

食事を終えて、ホテルにチェックインするために大宮に向かいました。
同じく、お友達との待ち合わせに
大宮駅にいらっしゃるMさんと一緒に。
埼京線で一駅、何事もなく大宮駅に着く直前、
某カメラの車内広告の某SMAPの
K君の笑顔が素敵だなぁと思い、
「Mさん、K君に見つめられてますよ。」
と言うと、Mさん、ポスターを見て、
顔を赤らめてました。
何だか、写真の中のK君に見つめられて、
照れているようでした(笑)

チェックインを済ませ、アリーナまで歩いて戻りました。
その日の夜の打ち上げがアリーナ近くで、
きっと遅くなって電車では帰れないと思ったので、
下見も兼ねて20分くらい歩きました。
会場に着いて、まずこの日のチケットをマイミクYさんに渡すために、
携帯片手にアリーナ周辺をウロウロしていました。
その間に、HMちゃん号周辺で、HMちゃん、AYPNさん、
マイミクARNちゃん、その娘ちゃん、MRNさんにお会いし、
その後もあちこち彷徨い、ようやくマイミクYさんに辿り着き、
無事にチケット渡すことが出来ました。
広島でのあの怪我から復帰されて、元気そうな姿に安心しました。

この日のライブは遅い時間だったので、
皆さんとのんびり過ごすことが出来、
沈んでいく美しい夕日を見ることも出来ましたが、
夕日以上に美しい女性が周りにはたくさんいらっしゃいました。
やや視力の衰えも感じていますが、
美しさは間違いなかったと思います。

いよいよ開場、あの運命の瞬間、
今回は自分名義のファンクラブのチケットでしたが、
結果は200レベル8列目、
メインステージよりセンターステージの方が近い席でした。
これまで、センターステージすぐ近くが2回、
スタンド中段、スタンド最後列、という感じだったので、
その間くらいの席でした。
いい席だったらいいなあと言ってたマイミクのNさんは
アリーナの10列目くらいでとても喜んでいました。
結局チケットのアルファベットはあまり関係ないみたいですね。
しかし、なんと、この日、僕はとんでもない勘違いをしていて、
18時開演を、18時30分だと思い込んでいて、
18時くらいに電源の入ってない友人に電話を掛けてました(汗)
着信のあった方、ごめんなさい。

そんな気持ちのまま、“In My Life”が流れてきて、
ファイナルの1日目のライブが始まりました。
あのオープニング、
ダーン、ダーン、って始まる音を聴く度に、
これを考えた人は天才だとつくづく思いました。
DVDもあれで始まって欲しいですね!
~中略~
そして、いつものようにバラードでまどろんでいると(笑)
何やら、いつもと違うギターの音(汗)
そう、ライブ中盤のあのハプニングでした(爆)
とても嬉しかったです。
もちろんすっかり目覚めました。
一緒に行ったのは、20年来の友人で、
二人で今日来られて良かったねと、
そんな感じでした。

広島グリーンアリーナで感じたエコーは少なくて、
大きいアリーナにしては、いい音に感じました。
ただ、残念に思う演奏曲もありました。
でも、それは聴く側の曲の好みだったり、
アレンジだったり、色々な要素があります。
特に何度も足を運んでいると、欲が出ちゃいますね(汗)

ライブ終了後、会場を出ると、
ぞくぞく集まってくる友人たちの姿。
ネットが普及してない頃、
こんなに沢山の方々と知り合うことなど、
想像すら出来なかった頃、
ライブ後の気持ちを抱えて、
家路に着いていた頃を懐かしく思いました。
そんな風に一人思いを馳せる時間も
大切なのかも知れないのに、
限られた時間の中で生きているから、
色んなことをしたいと思い、
あれもこれもとつい欲張ってしまう自分が、
いつもここにいます。
最近学んだ
“大欲得清浄(たいよくとくせいせい)”
という言葉があります。
簡単にいうと、個人的な欲望を持つと苦しみ、
他人のための欲を持つと苦しみから解放される、
というような考えらしいのですが、
いつも個人的な欲望ばかり先走ってしまうのです。
言葉を知るだけでなく、実践しなければ・・・(汗)

そうこうしていると、
すっかり打ち上げの始まる時間が過ぎていて(汗)
この日参加の方を引き連れてお店に向かいました。
北与野駅近くのお店で、アリーナからすぐのところでした。
で、お店に入り、席に着くと、
「TKちゃんは?」
とマイミクKさん。
そういえば、さっきアリーナの前で、
関西美女軍団と同化してたのを見ていたので、
「向こうに行ったんじゃ?」
と僕。
「こっちに来るはずだよ」
とマイミクKさん。
「関西組に同化してたから、向こうに移籍かと」
と僕。
で、TKちゃんに電話して、アリーナまで迎えに。
この子もまだまだ要注意です(笑)

で、ようやく落ち着いて、飲み始めました。
この日はマイミクYさん、SNPPさんのご友人と、
マイミクTKちゃんと一緒の席で、
色んな話をしました。
もう中身は覚えていませんが(笑)
沖縄の話や、TPPの話や、SNPPさんの奥様のことを
話したように思います。
全員とお話は出来ませんでしたが、
とっても楽しかったです。
ライブ後の余韻を一人でなんて、考えられません(笑)

お店を出たのは日付が変わってからで、
昼に歩いた道を戻っていきました。
途中でセブンイレブンで買い物をして、
大宮駅東口のホテルまで友人を案内し、
西口のホテルに戻り、シャワーを浴びると、
いつの間にか、いつもの有料テレビとの攻防もなく、
寝ていました。

朝、最近よく見る嫌な夢で目が覚めました。
走りたいのに、足が重くて動けない、
そんな夢を何度も何度も見ます。
次の日も見ました。

10月30日日曜日
目覚めも悪く、乾燥しきった部屋には飲み物もなく、
ランチバイキングまでこの状態は厳しいと思い、
コンビニに飲み物と軽食を買いに、
帰りにフロント近くのPCコーナーで、
土曜日のライブのことをアップしてるかなと思って、
色んなサイトを回って見て、それから部屋に戻りました。
11時過ぎまで、自宅にいるときと同じように
TBSを見ていて、そろそろ出ようかなと思ったら、
マイミクKさんから、
「もうみんな集まってますよ。」
とお電話を頂き、急いで部屋を出ましたが、
ランチの場所を地図で確認していたにもかかわらず、
大宮駅周辺を彷徨い、Kさんに迎えに来てもらう破目に(汗)
ランチは美味しく、お腹いっぱいになりました。
いきなりカレーを食べて、怒られてたマイミクYちゃんの旦那ちゃん、
可笑しかったです。その後も
「茶色いものばっかり食べて~。」
と、子供のように注意され、
なんだかいいなあ~って思いました。
ランチが終わって、再びアリーナへ。
20分の道のりを進みました。

アリーナまで、マイミクKさんとマイミク最年少になったkssちゃんと
色々話しながら歩きました。
27歳も離れていると、親子でもおかしくないんだな~と、
改めて自分の年齢を実感しました。

アリーナに着く頃、ポツリポツリ、もしやと思って見回すと、
やはりマイミクのMKYさん(笑)、雨男が来ちゃってました。
僕のこれまでの頑張りも、体重差で打ち消されました。

ライブまでのほとんどの時間、
ファンクラブブース、グッズ販売、ツアートラックが置かれてた
アリーナの中に入っていました。
ここで結構たくさんの方にお会いできました。
マイミクYさんはと言えば、
「カレンダー売り切れちゃってさ~」
「昨日、買っておけば良かった!」
って、大騒ぎしていて、
グッズ売り場から流れてくる人がみんなカレンダーを持ってるのを見て、
「もう一回見てくる!」
って、笑顔でカレンダーを抱えて戻ってきました。
どうやら売り切れは卓上の方で、勘違いしてたらしく・・・
そうこうしていると開場時間も過ぎ、
運命の時間でした。
座席は土曜日とは反対側の200レベル8列目、古村さん側の
メインステージとセンターステージの間でした。
この日はもちろん16時30分スタートを何度も確認していたので、
きちんとライブに向き合える、はずでした。

オープニングのあの曲が流れ出し、
これで見納めになるんだという個人的な深い感情と
省吾に対する感謝の気持ちが溢れてきました。
きっとあの場にいた多くの人と同じように・・・

あれっと思ったのは、やはりバラードの時、
何だか歌い難そうなピアノの伴奏だな~って、
でも省吾の歌の上手さがあったせいで、
こんな伴奏でも歌っちゃうんだくらいに思っていましたが、
その後のストリングスの紹介の時には、
やりすぎ?って思うほどでした。
でも、普段からニコニコ演奏している楽しそうな人なので、
今日はいつも以上にハイテンションなんだろうくらいに思っていました。
実際、インストの2曲が終わって、
前半の最高に盛り上がるところでは、
省吾、町支さん、ミック、長田さんの4人がステージ上で横一に並んで、
すごいな~、かっこいいな~、って感動していました。
でもその次の曲でやっぱりピアノの音が気になりました。
どのタイミングか忘れましたが、Tシャツ捲くってお腹出してたし・・・
う~ん、大丈夫かな?DVDも心配になりましたが、
でも、まあDVDはどうせ編集するからいいか、くらいに思っていました。

それよりも、ちょうど僕の席からステージを結んだ線上、
アリーナの10列目くらいの端っこに、
背番号8のすごい奴がいました!
一緒に見ていた黒木メイサ(本人談)似のマイミクさんが
発見したのですが、
後ろから見ても、もう入り込んでいるのが分かるんです!
肩が震えるほどの歌いっぷり(笑)、
そして五木ひろし並の腕の動き、
もう完全に自分の世界でしたね。彼一人だけは(汗)
きっとステージ上の異変など、
これっぽっちも気付かなかったはずです(笑)
そして彼の周辺の人たちも(笑)

そしてライブはセンターステージへ・・・

センターステージセッティング中
違和感を少し感じながらも、
ここまで十分楽しんでました。
そして省吾に合わせて、
僕も長袖のツアーTシャツに着替えてみました(笑)
もちろん黒木メイサ似(本人談)のマイミクさんにも
すっかり呆れらていたのは言うまでもありません(汗)
思ったよりトイレが混んでいて、席に戻った時、
ちょうど省吾の映像が始まりました。
そして、センターステージ。

やっぱりおかしい?
省吾がしゃべっているのに、という態度で、
ちょっと悲しくなりました。
それでも、センターステージ最後の曲の前の
メンバー紹介、そしてあの曲。
ピアノのイントロが流れ、
そして、何故か省吾がギターをかき鳴らす。

省吾の歌が良かった。
でも省吾の歌が悲しかった。
それしか記憶にないくらいに。

今回、このことで色んなところで、
いっぱい盛り上がってますね。
特に2ちゃんねると福田さんのツイッターの絡みは、
すごいと思いました。
それだけ、みんな省吾が好きなんですよね。
僕も何人かこのことで話しました。
プロとしてしっかりやらなきゃ、
お金を払って観てるのだから、
小島さんのライブじゃないんだから、
ちゃんとやらないとね、という意見も。
僕は、それこそロックのライブだから、
と言っても、何でもありとは思いませんが、
今回はギリギリセーフかなと思ってます。

比べるものではありませんが、
外国人アーティストのライブも行きますが、
1時間30分くらいであっさり終わる人もいます。
それに比べると、
省吾のライブは質も良く、量もたっぷりなのに、
それを、それ以上を求めている自分がいます。

今、あのライブをどう思っているのかな?

今、何を求めているのかな?

これは個人的なことで、一人ひとり違うでしょう。

僕は大満足でした。
そして追加公演を求めています。

見せてはいけない部分だったかも知れませんが、
こういう時に省吾があんな風に対応してくれた、
それが嬉しくて。
作り上げられた、完成されたライブ、
ハマダショウゴさんのショーではなく、
生きている省吾を見て、感じることが出来たから。

J.BOYを歌っている省吾が泣いているように見えました。

それより、なにより、着替えて良かった!
理由は、二日目のライブ終了後、
大宮の居酒屋で打ち上げをしてると、
見知らぬ方が僕の方を見て、
「ライブお疲れ様でした!」
「いいライブでしたね、」
と。
ツアーTシャツ(長袖)を着ている僕が省吾に見えたのね。
(笑)
笑顔になった自分がそこにいたそうです。
(爆)

ライブ終了後、アリーナの外、待ち合わせの場所で
続々と出てくる人たちを見ていると、
いつものライブの後と同じように見えました。
しかし、集まった友人たちが、
「省吾、どうしちゃったの?」
って、口々に。
やっぱりおかしいと思ってたようです。

ここで別れる友人たちと挨拶をして、
この日の打ち上げのお店のある大宮に向かいました。

何を話していたのか、すっかり忘れていますが、
あのエピソードだけは覚えています(笑)

そしてお店を出てからも、
違うグループの人たちからも声を掛けられ、
何だか結構盛り上がった気持ちのまま解散しました。

月曜日の朝から今まで、
終わったライブのことを考えていますが、
飲み過ぎちゃったんだと思います。
理由が理由なので、
事務所も本人も省吾も恥ずかしくって言えないんだと、
そう思うことにします。

みんな省吾が大好きだから、盛り上がってるけど、
誰かに原因があるとしても、
その責任を取る方法がない以上、
どうしようもないし、
きっと次のステージで、
省吾の生き様を見せてくれるはずだから。

29日、30日の二日間も含めて、
まさに伝説のライブツアーになったと思います。

だから、
I'll show you my way.
頑張って生きていきます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

おまけ
2ちゃんねるに行ったら、
お花畑爺って言われるんだろうな~
ライブもない日にツアーTシャツ着てるし(笑)
ペンダントも毎日してるし(汗)

でも、2ちゃんねるに聞いてみたいことがあります。
それは、
あの背番号8番を探してくれ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長い日記にお付き合い頂き、ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。