広島旅行 | はみだし講師ラテン系!

広島旅行

9月18日~19日

長崎の資料館は高校の修学旅行で行きましたが、
広島は初めてでした。
初めて知る歴史、実際の写真、遺品を見て、
思いが溢れました。
そして、この国では何故、
中学の修学旅行でここ広島に来ないのか、
本当に疑問に思いました。
それがこの国の政策だとしたら、と考えると、
怒りさえ覚える気持ちになりました。
資料館で今年の平和宣言の英文をもらい、
スタンプを押してきました。
今、じっくり読んでいます。

資料館を出て、慰霊碑に手を合わせました。
あの言葉に背くことは許されないと改めて、
心に深く刻みました。
佐々木貞子さんがモデルになった原爆の子の像と
全国の学校から送られてきた千羽鶴に、
平和への願いを感じ、
次の世代なら核の脅威を無くすことが出来ると思いました。
学徒慰霊碑に手を合わせ、そして原爆ドームに。
言葉にならない思いが。
きっとここを訪れた人は、皆、
こういう気持ちになるのでしょう。

今まで来なかったことを後悔したのは、
ここが初めてだったかもしれません。

また行きたいと思います。
今度は時間をかけて巡ります。


その後、
"ON THE ROAD 2011 The Last Weekend"
参加してきました。

原爆資料館を見てきたからですが、
ここで生まれ育った少年だから、
こういう作品が作れるんだと、
そんな風に感じながら、改めて聴き入っていました。



広島に行く直前に、
赤ちゃんの頃から可愛がってくれたおばさんのお見舞いに行きました。
ご病気であるのは知っていたのですが、
あまり人に会いたくないとお聞きし、遠慮していましたが、
余命わずかとお聞きして、今までのお礼を言おうと思って・・・

また、会いに来ますと約束したのですが、
広島から帰ってきて、お土産を持っていったところ、
入院中で会えず、そのまま亡くなられてしまいました。
いつも気にかけてくださってくれたのに、
何の恩返しも出来ませんでした。


僕も誰かの為になりたいと思います。
今は目の前の生徒のために。