ホテルのランチバイキングを食べに行った話です。
http://restaurant.princehotels.co.jp/shinyokohama/kochel/...
↑
こちらに行って参りました。
久しぶりのバイキングでした。
そんなに食べられるのか、
11時から2時過ぎまで食べ続けることが出来るのか、
とても不安でしたが、
美味しくいただくことが出来ました。
特にカレーが美味しかったです。
ホテルのカレー、やっぱり好きです。
で、新横浜にいったついでに、
"ON THE ROAD 2011 The Last Weekend"
参加してきました(笑)
22日 日曜日
日曜の朝、いつもより遅めの時間に目覚めると、快晴。
暑くなりそうな予感。
前日までの予報では、雨でしたが、
そんな気配も感じられず、身支度を整え、朝食は摂らずに、
家を出ました。用意していた折り畳みの傘は置き去りにして・・・
茅場町で東京メトロ東西線から日比谷線に乗り換え、
中目黒で同じホームの東急東横線に乗り換え、
菊名でJR横浜線に乗り換え、
新横浜駅に着くまで、ちょうど一時間くらいでした。
駅に着く前にJO様に場所の確認のメールをすると、
2Fのレストラン前で待っているとの返事。
電車を降りて、改札を抜けた時に、
浜田島オフ会でここを全力疾走したことを思い出していました。
あれから随分時間が経ってしまったんだなと。
待ち合わせの場所には、JO様、Mさん、Nめしさん、
YのYさん、YのYさんの旦那ちゃんがいました。
ツアー初日の静岡から一ヶ月ぶりの再会でした。
席に案内されて、すぐに料理をいただきました。
○ローストポーク
○握り寿司
○若鶏と季節野菜のハーブオイルソース
○エリケ(パスタ)のオリエンタルカレーグラタン
×4種の豆入りミネストローネ
○かじき鮪のマスタード焼き
×横浜ポーク焼売
○本日のパスタ
○ガーリックビーフピラフ
○温野菜
×フライドチキン&ポテト
○ケッヘル特製カレー
○サラダバー
○デザート各種
○フルーツ各種
○は食べました。×は食べませんでした。
食事中は、いわゆるガールズトークに華が咲き乱れておりましたが、
僕もYのYさんの旦那ちゃんも、もちろんついていける訳もなく、
振られても答えることも出来ずに、静かに微笑んで、
ただ黙って聞いていました。
あんなことや、こんなこと、そんなことまで、
聞かせていただき、大変参考になりました。
すぐ後ろの席には子供連れの御一行がおりましたが、
聞こえていたのかどうかは、分かりませんが、
気付いた時には、先にお帰りになっていました。
神奈川県は全国に先駆けて、禁煙条例を定めた自治体の一つで、
公共施設の中はもちろん、レストラン内も禁煙です。
長い食事だったので、1Fの喫煙スペースに何度か行きましたが、
ゆったりしたソファのある、換気の整った素敵な場所でした。
匂いは仕方ありませんが、苦になる程でもなく、
ゆっくり出来ました。
2時半くらいに、お店の方が、
「お会計をお願い致します。」
と、結局、オープンからラストまでお店にいることになっていました。
食事を終えて、会計を済ませ、
再び1Fの喫煙所に・・・。
外は小雨が降り出していました。
食事をしていた時に、窓の外が暗くなっていき、
K2さんから、埼玉は土砂降りで、
テレビが映らないという情報も届いていました。
開場時刻まで、あとちょっとでしたが、
MRさんとお会いする約束をしていたので、
ホテルのロビーで待っている皆さんと別れて、
一足先に会場に向かいました。
ホテルからアリーナまではすぐなのですが、
人通りもも増えつつ、雨も強くなりつつ、
アリーナ近くの屋根付き歩道橋は人で溢れそうでした。
MRさんに連絡すると、
モリバコーヒーというところにいるとのことでしたが、
その場所が分からず、雨も強くなりそうだったので、
とりあえずファンクラブブースでステッカーをもらって、
グッズ売り場で、長袖のTシャツとバンダナを買って、
近くのビルの隅っこで、一人で雨宿りをしていました。
しばらくすると、JO様から、
HMちゃん号にいると連絡があり、
会場前の駐車場に止めてあるHMちゃん号に向かいました。
そこで、やはり静岡以来の、
HMちゃん、AYPさん、SHTさんを
お見かけしました。
(忘れている方がいらっしゃったら、ごめんなさい。)
雨も降り続いていたので、
とりあえず会場に入ることにしました。
会場で例のあの抽選、今回は一人席だったので、
ちょっと不安もありましたが、
座席はアリーナCブロック、
といっても横浜アリーナの場合はスタンドですが、
手前にセンターステージ、その向こうやや右にステージが見え、
ちょうど目の前を移動するカメラが動いていました。
ライブ中はカメラを見ていた時間の方が多かったかも
知れません(笑)
で、話を元に戻して、
会場に入って、すぐ左の階段いやエスカレーターを上って、
ちょうど正面玄関が見えるところから、
MRさんに連絡して無事に再会することが出来ました。
久しぶりでしたが、お元気そうな姿に安心しました。
MLKYさん、ご挨拶だけで申し訳ありませんでした。
なにぶん照れ屋なもので(汗)
それからN隊員にも連絡、無事に会えました。
今回はコロコロなしで(笑)
そうこうしていると開演時間が近くなり、
喫煙場所を探してウロウロしていると、
ありました。
外のバルコニーのようなところで、
傘を差しながら大勢の人かタバコを吸ってました。
みんなそうまでしてタバコが吸いたいのかなと思いましたが、
僕は傘もなく、濡れながら吸ってました(笑)
最近購入した今治産のタオルマフラーを頭に巻いて。
なにしろ髪が濡れると、
円形に毛が抜けていると、
生徒に笑われたところが露出してしまうので(涙)
まったく喫煙者と薄毛の人には、
肩身の狭い社会になったもんです。
英国のウィリアム王子も日本にいたら、
きっと・・・(笑)
それにしても、静岡とは違い、人が多かったです。
そして、省吾ファンは濃いな~と、改めて思いました。
開演が近づき、‘In My Life’ が流れてきました。
初日静岡で感じたワクワクやドキドキはなく、
冷静にライブに臨む自分をはっきり認識していました。
そして、贅沢にもバラードの2曲はまどろみに包まれてしまいました。
初日のバンドの音との違いは、
会場や人の数の違いではなく、
まして撮影が入っているからでもなく、
明らかに変わっていると実感しました。
特にに何度も聴いている曲、
『家路』と『J.BOY』は本当に素晴らしかったです。
静岡で改めて感動した『悲しみは雪のように』も
さらにいいアレンジになったと思いました。
一つだけお願いしたいのは『ラストショー』のアレンジと『あれ』です。
最初のオリジナルアレンジのが好きなのです。
確か2002年の武道館でオリジナルアレンジのを
聴いたような気がするのですが、
もはや記憶も薄れてきてしまっていて思い出せません。
『あれ』はみんなで手を振るやつですが、どうなんでしょう?
一体感なのか、なんとも言えませんが、
会場全体で手が動いている光景は不思議でした。
ライブが終わり、待ち合わせのHMちゃん号に急ぐと、
走るNめしさんを発見。
YのYさんとYさんの旦那ちゃんも走ってました。
駆け寄ると、21:59の新幹線に乗るとのこと。
バッグを担ぎ、再び新横浜駅まで走りました。
まさか今回もバッグを担いで走るとは(笑)
無事に駅まで勝負P入りバッグ(本人談)を送り届け、
YのYさん夫妻ともそこで再会の約束をして、
再び皆の待つHMちゃん号に走りました。
途中の歩道橋で、Kさんとすれ違い、
すれ違いざまにご挨拶、
HMちゃん号に戻るとたくさんの人がいました。
しばらくして、皆さんそれぞれ家路に着きました。
僕は方向が同じだったNYTさんとご一緒させていただきました。
今回も、また多くの方にお会いして、
楽しい時間を過ごすことが出来て、
ありがたいと感じております。
6月の代々木で再会できることを楽しみに、
日々を頑張っていこうと思います。
↑
こちらに行って参りました。
久しぶりのバイキングでした。
そんなに食べられるのか、
11時から2時過ぎまで食べ続けることが出来るのか、
とても不安でしたが、
美味しくいただくことが出来ました。
特にカレーが美味しかったです。
ホテルのカレー、やっぱり好きです。
で、新横浜にいったついでに、
"ON THE ROAD 2011 The Last Weekend"
参加してきました(笑)
22日 日曜日
日曜の朝、いつもより遅めの時間に目覚めると、快晴。
暑くなりそうな予感。
前日までの予報では、雨でしたが、
そんな気配も感じられず、身支度を整え、朝食は摂らずに、
家を出ました。用意していた折り畳みの傘は置き去りにして・・・
茅場町で東京メトロ東西線から日比谷線に乗り換え、
中目黒で同じホームの東急東横線に乗り換え、
菊名でJR横浜線に乗り換え、
新横浜駅に着くまで、ちょうど一時間くらいでした。
駅に着く前にJO様に場所の確認のメールをすると、
2Fのレストラン前で待っているとの返事。
電車を降りて、改札を抜けた時に、
浜田島オフ会でここを全力疾走したことを思い出していました。
あれから随分時間が経ってしまったんだなと。
待ち合わせの場所には、JO様、Mさん、Nめしさん、
YのYさん、YのYさんの旦那ちゃんがいました。
ツアー初日の静岡から一ヶ月ぶりの再会でした。
席に案内されて、すぐに料理をいただきました。
○ローストポーク
○握り寿司
○若鶏と季節野菜のハーブオイルソース
○エリケ(パスタ)のオリエンタルカレーグラタン
×4種の豆入りミネストローネ
○かじき鮪のマスタード焼き
×横浜ポーク焼売
○本日のパスタ
○ガーリックビーフピラフ
○温野菜
×フライドチキン&ポテト
○ケッヘル特製カレー
○サラダバー
○デザート各種
○フルーツ各種
○は食べました。×は食べませんでした。
食事中は、いわゆるガールズトークに華が咲き乱れておりましたが、
僕もYのYさんの旦那ちゃんも、もちろんついていける訳もなく、
振られても答えることも出来ずに、静かに微笑んで、
ただ黙って聞いていました。
あんなことや、こんなこと、そんなことまで、
聞かせていただき、大変参考になりました。
すぐ後ろの席には子供連れの御一行がおりましたが、
聞こえていたのかどうかは、分かりませんが、
気付いた時には、先にお帰りになっていました。
神奈川県は全国に先駆けて、禁煙条例を定めた自治体の一つで、
公共施設の中はもちろん、レストラン内も禁煙です。
長い食事だったので、1Fの喫煙スペースに何度か行きましたが、
ゆったりしたソファのある、換気の整った素敵な場所でした。
匂いは仕方ありませんが、苦になる程でもなく、
ゆっくり出来ました。
2時半くらいに、お店の方が、
「お会計をお願い致します。」
と、結局、オープンからラストまでお店にいることになっていました。
食事を終えて、会計を済ませ、
再び1Fの喫煙所に・・・。
外は小雨が降り出していました。
食事をしていた時に、窓の外が暗くなっていき、
K2さんから、埼玉は土砂降りで、
テレビが映らないという情報も届いていました。
開場時刻まで、あとちょっとでしたが、
MRさんとお会いする約束をしていたので、
ホテルのロビーで待っている皆さんと別れて、
一足先に会場に向かいました。
ホテルからアリーナまではすぐなのですが、
人通りもも増えつつ、雨も強くなりつつ、
アリーナ近くの屋根付き歩道橋は人で溢れそうでした。
MRさんに連絡すると、
モリバコーヒーというところにいるとのことでしたが、
その場所が分からず、雨も強くなりそうだったので、
とりあえずファンクラブブースでステッカーをもらって、
グッズ売り場で、長袖のTシャツとバンダナを買って、
近くのビルの隅っこで、一人で雨宿りをしていました。
しばらくすると、JO様から、
HMちゃん号にいると連絡があり、
会場前の駐車場に止めてあるHMちゃん号に向かいました。
そこで、やはり静岡以来の、
HMちゃん、AYPさん、SHTさんを
お見かけしました。
(忘れている方がいらっしゃったら、ごめんなさい。)
雨も降り続いていたので、
とりあえず会場に入ることにしました。
会場で例のあの抽選、今回は一人席だったので、
ちょっと不安もありましたが、
座席はアリーナCブロック、
といっても横浜アリーナの場合はスタンドですが、
手前にセンターステージ、その向こうやや右にステージが見え、
ちょうど目の前を移動するカメラが動いていました。
ライブ中はカメラを見ていた時間の方が多かったかも
知れません(笑)
で、話を元に戻して、
会場に入って、すぐ左の階段いやエスカレーターを上って、
ちょうど正面玄関が見えるところから、
MRさんに連絡して無事に再会することが出来ました。
久しぶりでしたが、お元気そうな姿に安心しました。
MLKYさん、ご挨拶だけで申し訳ありませんでした。
なにぶん照れ屋なもので(汗)
それからN隊員にも連絡、無事に会えました。
今回はコロコロなしで(笑)
そうこうしていると開演時間が近くなり、
喫煙場所を探してウロウロしていると、
ありました。
外のバルコニーのようなところで、
傘を差しながら大勢の人かタバコを吸ってました。
みんなそうまでしてタバコが吸いたいのかなと思いましたが、
僕は傘もなく、濡れながら吸ってました(笑)
最近購入した今治産のタオルマフラーを頭に巻いて。
なにしろ髪が濡れると、
円形に毛が抜けていると、
生徒に笑われたところが露出してしまうので(涙)
まったく喫煙者と薄毛の人には、
肩身の狭い社会になったもんです。
英国のウィリアム王子も日本にいたら、
きっと・・・(笑)
それにしても、静岡とは違い、人が多かったです。
そして、省吾ファンは濃いな~と、改めて思いました。
開演が近づき、‘In My Life’ が流れてきました。
初日静岡で感じたワクワクやドキドキはなく、
冷静にライブに臨む自分をはっきり認識していました。
そして、贅沢にもバラードの2曲はまどろみに包まれてしまいました。
初日のバンドの音との違いは、
会場や人の数の違いではなく、
まして撮影が入っているからでもなく、
明らかに変わっていると実感しました。
特にに何度も聴いている曲、
『家路』と『J.BOY』は本当に素晴らしかったです。
静岡で改めて感動した『悲しみは雪のように』も
さらにいいアレンジになったと思いました。
一つだけお願いしたいのは『ラストショー』のアレンジと『あれ』です。
最初のオリジナルアレンジのが好きなのです。
確か2002年の武道館でオリジナルアレンジのを
聴いたような気がするのですが、
もはや記憶も薄れてきてしまっていて思い出せません。
『あれ』はみんなで手を振るやつですが、どうなんでしょう?
一体感なのか、なんとも言えませんが、
会場全体で手が動いている光景は不思議でした。
ライブが終わり、待ち合わせのHMちゃん号に急ぐと、
走るNめしさんを発見。
YのYさんとYさんの旦那ちゃんも走ってました。
駆け寄ると、21:59の新幹線に乗るとのこと。
バッグを担ぎ、再び新横浜駅まで走りました。
まさか今回もバッグを担いで走るとは(笑)
無事に駅まで勝負P入りバッグ(本人談)を送り届け、
YのYさん夫妻ともそこで再会の約束をして、
再び皆の待つHMちゃん号に走りました。
途中の歩道橋で、Kさんとすれ違い、
すれ違いざまにご挨拶、
HMちゃん号に戻るとたくさんの人がいました。
しばらくして、皆さんそれぞれ家路に着きました。
僕は方向が同じだったNYTさんとご一緒させていただきました。
今回も、また多くの方にお会いして、
楽しい時間を過ごすことが出来て、
ありがたいと感じております。
6月の代々木で再会できることを楽しみに、
日々を頑張っていこうと思います。