浜松に鰻茶漬けを食べに行った旅の話です。 | はみだし講師ラテン系!

浜松に鰻茶漬けを食べに行った旅の話です。

生まれて初めて食べましたが、とても美味しかったです。
普通の蒲焼きも食べてみたかったので、機会があれば、
また食べに行きたいと思います。

浜松に行ったついでに、
"ON THE ROAD 2011 The Last Weekend"
参加してきました。

16日 土曜日

会場の静岡エコパアリーナには、
JO様(PPさん)とJO様の友達Mさんご夫婦(工場長)の車に便乗させて頂きました。
H市を出発してすぐにかなり大きな余震があって、
車に乗っていても結構な揺れを感じましたが、
無事に首都高、東名と進むことが出来ました。
首都高に久しぶりに乗ったので、大橋ジャンクション初体験でした。

乗せて頂いた独車の安定した乗り心地とシートの適度な堅さに感動し、
『私をスキーに連れてって』のお話までさせて頂き、
道中、右に見える富士山と左に見えるMさんの天然ぶりを見ることが出来て、
長い長い掛川までの時間があっという間でした。

富士川SAで遅めのランチを取ることになり、
先に出発していたHMちゃんご一行
(HMちゃん、MKYさん、AYPさん、SHTさん、他初対面の方2名)
と、お会いすることが出来て、HMちゃんお勧めの「浜っ子丼(しらす丼)」
を頂きました。
デザートにと、HMちゃんからHMちゃん特製チロルチョコ(※注1)を
貰ってとっても嬉しかったです。

ランチを終えて、すぐに会場に入り、
たくさんの友達に会うことが出来ました。
浜田島以来の方(浜)、初めてお会いする方(初)、
沢山の方が温かい声を掛けて下さり、本当に嬉しかったです。
N隊員(浜)、K2さん(浜)、YMNさん(浜)、R兄さん(浜)、NYTさん(浜)、
Kさん(浜)、Jさん(初)、
Nめしさん(浜)、Rちゃん(浜)、Sさん夫妻(浜)、
HPPさん(浜)、YPさん(浜)、
YのYさん(浜)、YのYさんの旦那ちゃん(浜)、
JO様(PPさん)の紹介で、Aさん(初)にもお会い出来ました。
忘れている方がいらっしゃたら、ごめんなさい。
だいぶ物覚えが悪くなっておりますので、ご容赦下さい。
会場に来ていると伺った倉敷でお会いしたHS(貝類)さんにも、
お会いしたかったのですが、ライブ前に出したメールの返事が来たのは次の日でした。

前日、Nちゃんと電話で話をした時に話題になった高額なグッズでしたが、
今回は少なめにと思いまして、Tシャツ(竹素材)、きんちゃく袋、
パンフ、ステッカー、ポスター、携帯ストラップ(注2)と、
結局、結構買ってしまいました。

FFFより導入された座席抽選システム、
前回は、かなり、というかとてもいい席でしたが、
なんと今回も思いがけず素晴らしい席でした。
JO様は涙されておりました。Mさんに感謝です。

ライブに関して、書くことは控えますが、
一つだけ、
僕も負けていられないと思わされました。
ただそれだけです。

ライブ終了後、
YのYさんご夫妻が愛野駅まで皆を送ってくださるとのことでしたが、
駐車場を出るのに大変な時間がかかりそうだったので、
K2さん、YMNさんと駅まで歩きました。
YのYさんに、頂いたHMちゃん特製チロルチョコを譲ったところ、
大変喜んで頂くことが出来て、本当に良かったです。
HMちゃんも、あの笑顔に、きっとやりがいを感じていたはずだと思います。

愛野駅に着いて、携帯を見るとMさんから、
『ツアートラックの写真を送って下さい。』
とメッセージがありました。
浜松に向かう東海道線の中から送りました。
もっと沢山撮っておけば良かった・・・

浜松駅からホテルまで、駅に隣接するビルには『動く歩道』が
設置されていましたが、節電のためなのか、時間が遅かったからなのか、
それは『動かない歩道』になっていました。
ホテルに着いて、食事に皆で浜松駅前に繰り出しましたが、
お店がどこにあるのかも分からず、最初に見つけた居酒屋は満席で、
次に見つけた焼き鳥屋はもう閉店時間で入れず、
3件目に見つけたお店に入ることが出来ました。
それまで、皆、空腹と寒さを感じていたようですが、
ラストオーダーの時間になる頃には落ち着いていたようで、
大人しくホテルに戻りました。
次の朝8時に朝食という集合時間がNめしさんから告げられ、
皆個々の部屋に戻りました。

部屋に入って、シャワーを浴び、
テレビを付けると、有料チャンネルのご案内が・・・
1000円の攻防戦に精神を使い果たし、
いつしか深い眠りについていました。
数年前も同じようなことがあったなぁと、
成長してない自分を再確認することとなりました。

17日 日曜日

翌朝、スッキリと目覚め、寝癖の髪を直すためにシャワーを浴びて、
朝食に向かうと、まだ誰も来ていませんでしたが、
しばらくすると、すっかり勢揃いしていて、
皆で、パン、バナナ、ゆで卵、の簡単な、でも美味しい朝食を頂きました。
僕の前に座ったNめしさんが、朝からバナナにすごく反応をしていたのは、
言うまでもありませんでした。

チェックアウトを済ませ、関西の方々と再会のお約束をして、
N隊員、K2さん、YMNさん、R兄さん、の5人で駅前から市バスに乗って、
浜松城に向かいました。バスに乗って10分ほどで着きました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%9F%8E
桜は満開をとうに過ぎていましたが、枝垂桜がきれいに咲いていました。
思いがけず歴史の勉強も出来ました。
仕事に生かすことが出来ればいいのですが・・・
物覚えが悪くなる一方の今日この頃なのです。

見学を終えて、再びバスに乗って浜松駅に、
そして今回の最大の目的である「鰻を食べる」ことに
ようやく辿り着いたのでした。
メニューを見て、同じ値段のうな重にするのか、うな丼にするのか、
どうして重と丼の値段が同じなのか、
東京なら、おそらく重の方がちょっと高いはずだとか、
そんなことを考え、そして頼んだのが、鰻茶漬けでした。
http://www.tokai.or.jp/yaotoku/
こちらで頂きました。

その時には言えなかったことです。
この値段なら仕方ないと思いましたが、
もう少し出せば、東京の方が美味しい鰻を食べられるような、
そんな気もしました。
浜松の方、ごめんなさい。
大変失礼なことを申しまして・・・

ですから、普通の蒲焼を次回は頂きたいと思っております。
予算も増やして・・・

メインイベントを済ませ、小倉に帰るR兄さんを見送り、
N隊員、K2さん、YMNさんたちとお土産(夜のお菓子)を買って、
駅ビル内のTULLY'S COFFEEで新幹線の時間まで、待つことにしました。

14:10発のひかりに乗る予定でしたが、
13:50発のこだまが到着していて、
4人でゆったりと座れそうだったので、
それに乗りました。

各駅のこだまも4人でお話をしていたら、
名残惜しくなるくらい早く東京に着いてしまいました。
N隊員の可愛い寝顔をアップ出来なかったこと、
改めて残念に思いますが、
K2さんからは、前回のF山M治さんに続きまして、
この度、K川T也さんに似てるという、お褒めのお言葉を頂戴いたしました。、
次の会場には白いタイツ姿で行きます。

皆さんにお会いできる時を楽しみに、
また一日一日を精一杯生きていきます。



※注1・・・HMちゃんの写真がプリントされている私製のチロルチョコ。
      市販されてはおりません。
※注2・・・牛乳瓶の蓋にしか見えないちょっと大きなストラップです。
      通販で買われる方は注意が必要です。