これからの「正義」の話をしよう
久しぶりに本を読んでいます。
昨夜、沖縄の基地問題のテレビ番組を見て、
多くのことを考えさせられました。
国境問題を含む中国、ロシアとの問題は解決困難なことでしょう。
歴史を振り返った時、どの時点での条約を以って国境とするのか、
双方の主張は異なってるのですから。
日米安全保障条約が揺らいでいることが原因であると指摘されていますが、
国家が一部の国民、沖縄を犠牲にして得る安全保障には矛盾を感じます。
中国、ロシアを野放しにしておくわけにはいかないでしょうし、
安保条約を破棄してしまったら、もっとエスカレートするかもしれません。
国家として、全ての国民の安全を確保し、
沖縄に大きな負担を強いることのない政策・・・
さらに、他国との友好・・・
政府にとって、険しい道のりになりそうです。
今回の流出したビデオの一件もそうですが、
はたして、現在の与党は無能なのか、それとも無能のフリをしているのか、
そのことはいずれ分かることですが、なかなか面白いことをが起きています。
この困難な事態を解決するのか、それとも放り出してしまうのか・・・
もう少しだけ、見ていきます。
幸福も不幸も、全て、人間の欲望がをもたらしているのでしょう。
いつ、誰が欲望を捨てるか、解決はそこから始まるのかも知れません。
昨夜、沖縄の基地問題のテレビ番組を見て、
多くのことを考えさせられました。
国境問題を含む中国、ロシアとの問題は解決困難なことでしょう。
歴史を振り返った時、どの時点での条約を以って国境とするのか、
双方の主張は異なってるのですから。
日米安全保障条約が揺らいでいることが原因であると指摘されていますが、
国家が一部の国民、沖縄を犠牲にして得る安全保障には矛盾を感じます。
中国、ロシアを野放しにしておくわけにはいかないでしょうし、
安保条約を破棄してしまったら、もっとエスカレートするかもしれません。
国家として、全ての国民の安全を確保し、
沖縄に大きな負担を強いることのない政策・・・
さらに、他国との友好・・・
政府にとって、険しい道のりになりそうです。
今回の流出したビデオの一件もそうですが、
はたして、現在の与党は無能なのか、それとも無能のフリをしているのか、
そのことはいずれ分かることですが、なかなか面白いことをが起きています。
この困難な事態を解決するのか、それとも放り出してしまうのか・・・
もう少しだけ、見ていきます。
幸福も不幸も、全て、人間の欲望がをもたらしているのでしょう。
いつ、誰が欲望を捨てるか、解決はそこから始まるのかも知れません。