新学期スタート
3月2日から、また新しい一年が始まりました。
この日記にも書きましたが、昨年は失敗の年になってしまいました。
会社全体でも売り上げが落ち込み、教室もいくつか閉鎖しました。
僕も担当の教室を一つ閉鎖させてしまいました。
原因は幾つもありますが、一番は僕自身の努力が足りなかったことです。
もちろん、今年は昨年の失敗を繰り返さないように、
講師の管理、教室の円滑な運営、そして何より、通ってくれている生徒の成績を上げること、
もう一度、基本から立て直します。
今年は、5年前に戻ったつもりで、初心に帰って頑張っていきます。
昨夜、中3の授業がありましたが、昨年よりいい雰囲気で、手応えを感じました。
今年は景気もさらに落ち込むことが予想されますが、
歯を食いしばっていきます。
この日記にも書きましたが、昨年は失敗の年になってしまいました。
会社全体でも売り上げが落ち込み、教室もいくつか閉鎖しました。
僕も担当の教室を一つ閉鎖させてしまいました。
原因は幾つもありますが、一番は僕自身の努力が足りなかったことです。
もちろん、今年は昨年の失敗を繰り返さないように、
講師の管理、教室の円滑な運営、そして何より、通ってくれている生徒の成績を上げること、
もう一度、基本から立て直します。
今年は、5年前に戻ったつもりで、初心に帰って頑張っていきます。
昨夜、中3の授業がありましたが、昨年よりいい雰囲気で、手応えを感じました。
今年は景気もさらに落ち込むことが予想されますが、
歯を食いしばっていきます。