黄金週間旅行記 | はみだし講師ラテン系!

黄金週間旅行記

某SNSに書いたものを抜粋しました。
向こうに籍のある方は向こうでご覧下さいね。

旅行記~京都編
今回、京都で行きたかった場所は、
大徳寺、清水寺、京都会館(笑)の3ヶ所でした。
大徳寺内にある大仙院は、中学の修学旅行で訪れ、
とても印象に残っていたのです。
そこの尾関宗園和尚の講話を聞いたのはおよそ30年前、
何故か、ずっと心に残っていたのです。
いつかもう一度行ってみたいと、ずっと思っていました。
http://www.b-model.net/daisen-in/
行って良かったです。
和尚とも話をすることが出来ました。
何だか、難しいことを言われましたが、
とても、上手に生きていると言われました。
今回は、
気は長く、心は丸く、腹立てず、人は大きく、己は小さく
と掛け軸に書かれた言葉を心に刻んできました。

機会があれば、また行きたいと思います。
みなさんにもおすすめしたいと思います。

一期一会という言葉は茶道、仏門の言葉ですが、
大仙院には、
千利休と太閤秀吉が茶会を開いた茶室があります。

一期一会と木の板に彫られた文字を見て、
省吾と利休と秀吉が繋がりました。
(笑)
ちなみにあの写真は大仙院内ではなく、
少し離れた、同じ大徳寺の敷地の中で撮りました。

旅行記~大阪の暑い昼間編
京都は初日だけで、2日目からは大阪観光をしました。
後輩夫婦(大阪6年目、二人とも大学の後輩)の案内で、
戎橋から道頓堀、地名は?ですが、
なんば周辺を散策して、二度漬け禁止の串カツを食べて、
東京の友人のこと、大阪の暮らしのことなど、
尽きることなく話をしました。
二人とも関東の人間ですが、
少しずつ順応?しているようでした。
日本橋を通って、通天閣に行きました。
奥さんの方は、車では通ったことがあっても、
なかなか出歩くことはなく、楽しそうでした。
奥さんの友人に省吾ファンがいるらしく、
僕が学生時代から、相当好きだったことを
覚えていてくれたようでした。

どちらかと言うと、観光よりも、
近況報告やら、先輩後輩の話で終始してました(笑)
と、そんな2日目と、うって変わった3日目から、
関西美女軍団の洗礼に遭いました。
え、字がおかしい?
遭難したわけではありませんが(笑)

3日目は、USJ行きという希望もありましたが、
異常に混んでいるという噂に断念し、
明石の天文台と大阪城をリクエストさせて頂きました。
大阪は行ったことがなかったので、
どこでも良かったのですが、
社会科見学みたいになってしまいました。
職業病かな?(笑)
東海道線から見える瀬戸内海は美しく、
日本一の吊り橋も、よく見えました。
天文台で時計を合わせ、
3人で宇宙のことを語り合いました。
銀河系以外にも、
人間がいて、そこにも省吾がいて、
僕らみたいな人間がいるんじゃないかと。
恐ろしいことだと思いました。
そこにも、こんな濃い人たちがいるというのは(笑)

そして、明石を後にして、大阪城に向かいました。
東海道線と環状線に乗ってね。
t王子のように、迷子にならないように(笑)

・・・つづく

旅行記~大阪の熱い夕べ編
自称“いらち”の関西ガールrちゃんに連れられて、
sちゃんと3人で、大阪城公園駅に着くと、
そこで若い女の子の集団に出会いました!
持ち物から判断すると、
どうやら彼女たちはジャニーズのファンのようでした。
その日は関ジャニ∞のライブがあったようです。
僕から見ると彼女たちは変というか凄いですが、
きっと省吾のライブに行く僕(僕たち)も、
彼女たちからは異様に見えるのでしょうね(笑)
そんな彼女たちを横目に、大阪城を目指しました。
途中、花見オフ会をしたという場所の近くを通り、
王子がどんだけ迷子になっていたかを話しながら(笑)、
大阪城入り口に着くと、長蛇ではありませんが、
多くの人が並んでいました。
rちゃんが、驚いていました。
「こんなの見たことない!」って。

しばらく並んで、チケットを買って、
まずは天守閣最上階の展望台に行きました。
大阪が一望出来ました!
通天閣からも、明石の天文台からも見ましたが、
ここからの眺めが一番良かったです!
こんな風に城を建てたら、
天下を治めた気になるな~と思いました。
それから、sちゃん、rちゃんと、
大阪城内の展示を見ながら、
歴史に思いを馳せていました。
もっともっと歴史を勉強したい気持ちになりました。
大阪夏の陣の解説ビデオを3人で見て、
昔の戦いの悲惨さを目の当たりにしました。
道と言う漢字は首を引きずって出来たものだよと、
教えてあげましたが、こんな残酷なことはないと、
改めて感じました。

大阪城から帰る途中、
にゃんこが石垣の上で気持ち良さそうに寝ていました。
(笑)
最後まで、rちゃんは石垣が凄い凄いと言ってました。
sちゃんと3人でピラミッドに行こうと、
エジプトオフ会の話まで出てきていました。(爆)

大阪城公園を出て、3人で“ミスド”でドーナツを
2個ずつ食べて、中の島を通って、
梅田まで戻ってきました。

梅田で、サッポロビール系列のレストランに入って、
3人で遅い夕食を食べながら、
僕はほとんど飲まなかったのですが、
関西美女のお二人は芋焼酎を水割り、
その後ロックで結構飲んでいたような気がしましたが、
あくまで、そんな気がしていただけで、
飲んでなかったかも知れません。(笑)
お店に“蛍の光”が流れても、
まだまだ、終わらない大阪の夜でした。

・・・つづく

旅行記~終わらない大阪の熱い夜編
お店を出てから、3人で僕のホテルの部屋で、
DVDを観ながら、朝まで語りました~(笑)
語り尽くしましたが、時間が足りませんでした(爆)
尾崎と省吾のDVDを観て、色んなこと話しました。

次の日は朝から、sちゃん、rちゃん、3人で、
大阪フェスティバルホールに行って、
なんばで“きつねうどん”を食べて、
とにかく、大阪を歩きました。

夕方、僕が空港に向かうバスに乗るまで、
珈琲の青山で、終わることなく話をしていました。

そして、お別れの時間がやってきて、
バスに乗り込むと、窓を開けて、
さよならをしました。
ちょっぴり、センチメンタルになりました。
バスの窓が曇ったと思ったら、僕の涙でした。(笑)
2日間、ずっと、こんなオッサンに付き合ってくれた、
関西美女軍団のsちゃん、rちゃんには、
言葉に出来ないくらい感謝しています。
本当にありがとうございました。

昨年のGWは倉敷に省吾のライブに行き、
充実していましたが、
今年も負けないくらい充実したGWになりました。

写真は近々アップします。