焼き上がりました。
http://ameblo.jp/teaching/day-20070917.html
こちらで作ってきたカップが無事焼き上がり、
今日の午前中に目白まで先生の作陶展にお伺いし、
自分のカップを受け取って参りました。



焼き上がった自分のカップを手にして、
今度はこうしようとか、ああしようとか、
皆それぞれに思ったことを口にしていました。
でも、初めての自分の作品に大満足です!
先生は、
「毎日使って、割れたら、また作りなさい。」
とおっしゃっいましたが、
割れないように大切にしていきたいと思います。
サイズは、200mlはたっぷり入るくらいの大きさです。
色むらは、葡萄の木で焼いた独特の色が出ているのです。
実際に見ると本当にいい感じの色です。
今回は上薬などは使わずに焼いたので、
表面はざらざらした感じです。
また、作りに行きたいと思っております。
省吾ファンの先生に例のバンダナをプレゼントしました。
「毎日使って下さい。」
と。
大変喜んで頂き、嬉しかったです。
こちらで作ってきたカップが無事焼き上がり、
今日の午前中に目白まで先生の作陶展にお伺いし、
自分のカップを受け取って参りました。



焼き上がった自分のカップを手にして、
今度はこうしようとか、ああしようとか、
皆それぞれに思ったことを口にしていました。
でも、初めての自分の作品に大満足です!
先生は、
「毎日使って、割れたら、また作りなさい。」
とおっしゃっいましたが、
割れないように大切にしていきたいと思います。
サイズは、200mlはたっぷり入るくらいの大きさです。
色むらは、葡萄の木で焼いた独特の色が出ているのです。
実際に見ると本当にいい感じの色です。
今回は上薬などは使わずに焼いたので、
表面はざらざらした感じです。
また、作りに行きたいと思っております。
省吾ファンの先生に例のバンダナをプレゼントしました。
「毎日使って下さい。」
と。
大変喜んで頂き、嬉しかったです。