ついてこられない!
昨日はかなり疲れていて、日記も書けずに寝てしまいました。
定期的に会議をすることで、
以前より各教室のことが分かるようになってきたので、
それぞれの意見を僕自身の教室運営に役立てようと思っています。
ここでは詳しくは書けませんが、どの教室も、僕と同じように、
生徒、親の信頼を得るために一所懸命です。
ところが、最近、僕が任され始めたもう一つの教室の生徒が、
僕の教室の日曜コースを受けたのですが、
内容が難しくてついてこられないと、親に泣きつき、
コースを抜けると言い出しました。
8人の生徒が受けて、たった一人だけ、そんなことを言っているのです。
その生徒が2月に受ける試験の内容で授業をしているのに、
難し過ぎるなんて・・・。
それを乗り越えなければならないのに・・・。
今日、親と話しましたが、
塾に対して、全く信頼というものがないのです。
今まで、その教室が生徒に対して、どんな指導をしてきたのか、
垣間見ることが出来ました。
僕はいつでも、生徒ひとり一人のために、授業をして、話をして、
保護者にも同じことを話して、ご理解を頂き、受講して頂いています。
そこには、塾と生徒、保護者に信頼関係が成立していると感じるのです。
それが感じられませんでした。
その教室に今は週1回しか行けませんが、
もう少し行けるようにして、立て直していきたいと思います。
また、しばらく忙しくなりそうです。
31日には全体研修会があります。
研修会の準備もしなければなりません。
定期的に会議をすることで、
以前より各教室のことが分かるようになってきたので、
それぞれの意見を僕自身の教室運営に役立てようと思っています。
ここでは詳しくは書けませんが、どの教室も、僕と同じように、
生徒、親の信頼を得るために一所懸命です。
ところが、最近、僕が任され始めたもう一つの教室の生徒が、
僕の教室の日曜コースを受けたのですが、
内容が難しくてついてこられないと、親に泣きつき、
コースを抜けると言い出しました。
8人の生徒が受けて、たった一人だけ、そんなことを言っているのです。
その生徒が2月に受ける試験の内容で授業をしているのに、
難し過ぎるなんて・・・。
それを乗り越えなければならないのに・・・。
今日、親と話しましたが、
塾に対して、全く信頼というものがないのです。
今まで、その教室が生徒に対して、どんな指導をしてきたのか、
垣間見ることが出来ました。
僕はいつでも、生徒ひとり一人のために、授業をして、話をして、
保護者にも同じことを話して、ご理解を頂き、受講して頂いています。
そこには、塾と生徒、保護者に信頼関係が成立していると感じるのです。
それが感じられませんでした。
その教室に今は週1回しか行けませんが、
もう少し行けるようにして、立て直していきたいと思います。
また、しばらく忙しくなりそうです。
31日には全体研修会があります。
研修会の準備もしなければなりません。