中学3年生〜数学
今日は忙しくなりました。期末直前なので、
2時からずっと授業が入っていました。
やる気の出てきた生徒も自習に来ていました。
小学6年の授業は流水算、比を使って解く問題でしたが、
夏期講習でやったばかりなので、割と理解力を出していました。
中学3年は二次関数に入りましたが、
聞いているフリをしている生徒がいたので、
僕の授業が嫌なら、他の塾にどうぞとすすめました。
実際、休みがちな生徒は辞めていただきました。
民間の教育機関は沢山あります。無理に通う必要はありません。
やる気のある生徒だけを教えていきたいと思います。
とは言え、思春期で悩み多い彼らですから、
相談にも乗ってあげたいと思っています。
僕も不完全な人間ですから、子供たちを理解出来ます。
だからと言って、何でも許してはいけないと、
厳しくすべきところは厳しくしていきたいと思っています。
こんなことに負けずに頑張って欲しいと思います。
2時からずっと授業が入っていました。
やる気の出てきた生徒も自習に来ていました。
小学6年の授業は流水算、比を使って解く問題でしたが、
夏期講習でやったばかりなので、割と理解力を出していました。
中学3年は二次関数に入りましたが、
聞いているフリをしている生徒がいたので、
僕の授業が嫌なら、他の塾にどうぞとすすめました。
実際、休みがちな生徒は辞めていただきました。
民間の教育機関は沢山あります。無理に通う必要はありません。
やる気のある生徒だけを教えていきたいと思います。
とは言え、思春期で悩み多い彼らですから、
相談にも乗ってあげたいと思っています。
僕も不完全な人間ですから、子供たちを理解出来ます。
だからと言って、何でも許してはいけないと、
厳しくすべきところは厳しくしていきたいと思っています。
こんなことに負けずに頑張って欲しいと思います。