インド人ばっかり・・・ | はみだし講師ラテン系!

インド人ばっかり・・・

今日は前の職場の友人と代々木公園に行きました。
仲間5人が集まって、お弁当を広げて、のんびりしました。

天気の良い日曜日のお昼は、いろんな人がいました。
犬や猿やフェレットやうさぎなどを連れた人がたくさんいて、
さながらペットの品評会のようでした。
その中で、特に目についたのが、軍服姿のインドの方々です。
どうして、代々木公園に来たのか分かりませんが、
入れ替わり、立ち替わり、50人以上の姿を見ました。
(残念ながら、写真は撮りませんでした)
恐らく軍艦が入港したであろうことは容易に想像出来ましたが、
米国以外の軍艦が日本に寄港することもあるのかと、
家に帰って調べた所、以下のような記事を見つけました。

記事より~
 房総沖で16日に初開催される日米印の合同演習に
 参加するインド海軍の駆逐艦マイソール(6700トン)、
 ミサイル艦クタール(1400トン)、
 補給艦ジョディ(21000トン)が12日朝、
 海上自衛隊横須賀基地に入港した。
 演習には3隻のほか、海自の護衛艦4隻、米海軍の駆逐艦2隻が参加し、
 通信や戦術、防空戦訓練などを実施する。
 インド海軍の東部方面艦隊司令官R・K・ドワン少将は
 「相手がどのような戦力を持っているのか、お互いをよく知る機会にしたい」
 と話していた。
 インド海軍艦船の訪日は1969年以降、15回目で、
 横須賀入港は2回目。
 式典では、海自横須賀地方総監部の小澤勇幕僚長らが一行を歓迎し、
 「ぜひ横須賀の海軍カレーを食べて、インドのカレーと比べてみて」
 と呼び掛けていた。

横須賀入港が2回目ならば、これほど多くの軍人たちが、
東京にいるということも、数少ない珍しいことなのでしょう。
が、折しも、北朝鮮との核協議の最中に、
核保有国のインド海軍が日米印軍事演習とは・・・。

平和な休日の公園に集う人々と、
戦争準備をしている軍人の集団に、
戦争と平和が同時に存在していることを実感しました。