普通はミルクじゃないの・・・? | はみだし講師ラテン系!

普通はミルクじゃないの・・・?

最近、授業の記事が少なくなっていますが、
もちろん、毎日(日曜日は除いて)授業をしています。
もちろん、毎日のように面白いことも起こりますが、
家に帰ってくると忘れているのです。(それくらいのことなので)
ところが、これは、忘れられません。

受動態で、
be made of ~
be made from ~
という2つの文を説明するのに、
中3女子Aさんに、
「バターは何から、作られますか?」
と尋ねたところ、
「えっ、大豆?」
って、答えてくれました。
そうですか。そうきますか。Aさん。
と、普通なら、ここで皆が笑うはずですが、
最近、授業は超怖いモードなので、
誰も笑いません。
笑ってくれたらよかったのにね。
Aさんの父親は中学校の英語の先生です。
家庭科の先生でなくて良かったですね。

Butter is made from soy.

しかし、調べてみると、
「大豆バター」なるものもあるようです。
もしかしたら、笑わなかったのは、
生徒たちは、大豆バターを食しているからなのでしょうか・・・?

大豆バターが主流派なのかと、
悩んでしまう今日この頃です。