第1回学力テスト | はみだし講師ラテン系!

第1回学力テスト

めずらしく、ほぼ全員が休まず受けました。
大抵、何人かテストから逃げて、休むのですが・・・。

さて、今日は先日の“しんちゃん”(小4)に続き、
大問題児の“たかのり”(小5)です。
何が問題かと言うと、本当に集中力が無いのです。
どれくらい無いのかと言うと、
例えば、漢字練習を30文字くらい書くのに30分はかかるのです。
(本当はもっとかかっているかも知れません。)
僕も、彼に付きっきりで見ていることは出来ないので、
ちょくちょくのぞいているのですが、とにかく遅いのです。
「そんなに嫌なら、塾に通わなくていいんだよ。」
と話すと、
「来たいです。」
と言うのです。
そんなやり取りは数知れずしていますが、
いつも、答えは同じです。
“ADHD”や“LD”とは違うと思うのですが、
とにかく、集中力がないのです。
今日、お母様が相談に来られましたが、
「大器晩成かも知れませんね。」
と話したら、
「いつ頃ですかね。」
と笑っておっしゃってました。
それ程、深刻ではないのですが、
どうしたらいいのか、頭を抱えてしまいます。
お母様の話では、今始まったことではなく、
幼稚園の頃から、なのだそうです。
それでも、2年後に都内の中高一貫校を受験したいという希望を
持っているので、(母親も本人も)
とにかく、今年1年かけて、
“集中力の向上”、“書写の上達”を第一の目標に指導していくことを、
お母様と確認しました。
1年かけてそれが出来なければ、
受験は無理だとはっきり話しました。

いろいろな個性を持った子供たちがいます。
否定すること無く、伸ばすことが出来ればいいのですが、
難しいことです。
ただ、僕に出来ることならば、何でもしてあげたいと思っています。