いくら?
“iPod”への録音課金、結論出ず
例えば、レンタルCDを借りてきて、
PCでリッピングして、“iPod”に取り込んで聴くとして、
レンタルで著作権料を払っている訳ですよね。
もちろん自分で買ったCDならば、印税を払っている訳ですよね。
中古CDの場合は払っていませんが・・・。
僕は“iPod”を使用するようになってから、
CDを買うことが少なくなりました。
ただ、好きなアーティストのものは買ってます。
確かにレンタルだけでは、印税は少なくなるでしょうが、
実際に数字を見ないとピンときませんし、
自分のCDを“iPod”に取り込んで聴くのに、
他からお金を取られることは、納得いきません。
確かに、デジタルは利便性に優れていますが、
コピーの問題が出てくるのは仕方ないですね。
自分が印税をもらう側なら、
どう考えるかな?
例えば、レンタルCDを借りてきて、
PCでリッピングして、“iPod”に取り込んで聴くとして、
レンタルで著作権料を払っている訳ですよね。
もちろん自分で買ったCDならば、印税を払っている訳ですよね。
中古CDの場合は払っていませんが・・・。
僕は“iPod”を使用するようになってから、
CDを買うことが少なくなりました。
ただ、好きなアーティストのものは買ってます。
確かにレンタルだけでは、印税は少なくなるでしょうが、
実際に数字を見ないとピンときませんし、
自分のCDを“iPod”に取り込んで聴くのに、
他からお金を取られることは、納得いきません。
確かに、デジタルは利便性に優れていますが、
コピーの問題が出てくるのは仕方ないですね。
自分が印税をもらう側なら、
どう考えるかな?