中2数学~一次関数編 | はみだし講師ラテン系!

中2数学~一次関数編

生徒は関数が嫌いです。
生徒は関数が苦手です。

何故でしょうか?

直線の式

y=ax+b

a は傾き

変化の割合

b はy切片

難しいと感じるのはどこなのでしょうか?
“関数”という言葉で、もうやられています。
先入観が強すぎるのではないでしょうか?

あとは、
「何が何でも解いてやろう」
という気持ちが不足しています。

解きたいとか、答えを知りたいとか、
そんな気持ちが足りない気がします。

今月中に関数を終了したいと考えています。

生徒の心に火を着けることが出来たら、
教える側も、教えられる側も、
楽しく授業を進めることが出来ます。

今日は、y=ax+b の a と b を中心にやりました。
来週の授業まで覚えていてくれるか、
きちんと宿題をやってくれるか、
何年やっても、不安です。

今日の授業が無駄にならないことを願って、
また、明日から授業を行っていきます。