どうしてそうなるの?中1数学~文字式編
原価(仕入値)と
利益(もうけ)と
定価(売値)の問題をやりました。
Aさん(僕の中では問題児)とのやりとり。
僕:「このペンを50円で仕入れて、100円で売ったらいくら儲かる?」
Aさん:「100円!」
僕:「???」
ここからおよそ20分、お店屋さんごっこをしました。
なんとか、原価・利益・定価まで理解してくれました。
こんな単純なことと思いましたが、
その後、
彼女に、
「消費税って何%?」
って聞いたら、
「1.5%」
って返ってきました。
全く平和な生徒です。
おまけに、
僕:「1Kgは何g?」
Aさん:「100gだよね?違うの?」
ですから・・・。
「あんたの体重は4000gですか?」
って叫びたくなるのを抑え、
気長に説明させて頂きました。
生徒に遊ばれてるなら、
それでもいいのですが、
本当に分かってないとしたら、
これは、やはり家庭のせいですか?
それとも、学校?
勉強?
常識?
いずれにしても教養にはほど遠い話です。
~・~・~
おまけ~社会・歴史編
昨日はローマ帝国だとか、ヘレニズムだとかをやりました。
その時の会話です。
僕:「イタリア探してみて」
「長靴みたいな形だよ」
地図を指差して
僕:「ここだよ。」
Aさん:「ブーツじゃないの!これは。」
僕:「すみません」
・・・・・・実話です。
ほぼ、毎日全力でやらせて頂いております。
もちろん疲れます。
でも楽しいのです。
利益(もうけ)と
定価(売値)の問題をやりました。
Aさん(僕の中では問題児)とのやりとり。
僕:「このペンを50円で仕入れて、100円で売ったらいくら儲かる?」
Aさん:「100円!」
僕:「???」
ここからおよそ20分、お店屋さんごっこをしました。
なんとか、原価・利益・定価まで理解してくれました。
こんな単純なことと思いましたが、
その後、
彼女に、
「消費税って何%?」
って聞いたら、
「1.5%」
って返ってきました。
全く平和な生徒です。
おまけに、
僕:「1Kgは何g?」
Aさん:「100gだよね?違うの?」
ですから・・・。
「あんたの体重は4000gですか?」
って叫びたくなるのを抑え、
気長に説明させて頂きました。
生徒に遊ばれてるなら、
それでもいいのですが、
本当に分かってないとしたら、
これは、やはり家庭のせいですか?
それとも、学校?
勉強?
常識?
いずれにしても教養にはほど遠い話です。
~・~・~
おまけ~社会・歴史編
昨日はローマ帝国だとか、ヘレニズムだとかをやりました。
その時の会話です。
僕:「イタリア探してみて」
「長靴みたいな形だよ」
地図を指差して
僕:「ここだよ。」
Aさん:「ブーツじゃないの!これは。」
僕:「すみません」
・・・・・・実話です。
ほぼ、毎日全力でやらせて頂いております。
もちろん疲れます。
でも楽しいのです。