修学旅行シーズン(中学生編) | はみだし講師ラテン系!

修学旅行シーズン(中学生編)

僕の教室に通う中3生たちが、この2~3週、
入れ替わりで修学旅行に行きます。
(昨日までの学校もありました。)

都内の公立中ですから、行き先はみな同じ。

京都・奈良~古都巡り3日間の旅

JTBなら、5~6万円ですか?
もう少し高いかな?

まあ、泊まるところは修学旅行専門みたいなところでしょうから、
大人の旅行代金とは違うでしょうが。


行く前に、事故、事件は起こさぬようにと、
話しましたが、まあ、何か起きていることでしょう。
小さい事件は思い出として残るからいいと思いますが・・・。


~~~

今を去ること数十年前、(十と数が入れ代わる年齢を超えてしまいました。)
もちろん僕も修学旅行に行きました。

私立の男子校だったので、楽しい思い出は残ってませんが、
岡山~倉敷(1泊)~奈良(2泊)~京都(1泊)
という行程と、倉敷と京都で泊まったホテルは覚えています。

倉敷では朝、町を散歩しました。
古い町並みがとても新鮮に思えました。
泊まったホテル(アイビースクエア)は紡績工場を改装して作った、
とても素敵なところだったと記憶しています。

初めて西洋風?なところに泊まったので印象深いものでした。
京都(山科の東急イン)もきれいなホテルだなと思いましたが、
倉敷の方が趣が(ガキのくせして)あったかな、と記憶しているのです。

奈良は泊まった旅館が思い出せないのですが、
室生寺の美しさは、記憶にあります。


あの頃、もっと歴史や宗教観に興味があれば、
もっと有意義なものになったと思う反面、
年を重ね、再び訪れたいと思う気持ちが生まれてきた今、
その頃の自分の未熟さを懐かしく思うことも、
修学旅行の意義なんだと、実感しています。

時間と資金が出来たら、奈良は時間をかけて回ってみたいと
思っています。何となくというか、京都よりやっぱり奈良なんです。

倉敷アイビースクエア http://www.ivysquare.co.jp/