生きる | はみだし講師ラテン系!

生きる

 ~「元日本兵」いくつかの謎、水面下交渉望む仲介者

 フィリピン・ミンダナオ島の山中に元日本兵2人が生存しているとの情報について、
 在マニラ日本大使館では28日も確認作業を行ったが、
 2人との面談は実現しなかった。
 「生存確認」情報をめぐり、いくつかの謎も浮上している。


 ~ネット自殺計画の男逮捕、女子高生2人と合流図る

 秋田県警大館署は29日、県青少年育成条例違反(深夜連れ出し等)の疑いで
 宮城県石巻市泉町、アルバイト店員熊坂謙治容疑者(24)を逮捕、
 熊坂容疑者の車に同乗していた北海道室蘭市の女子高生(15)を保護した。
 2人はインターネットの自殺サイトで知り合い、長野県内の女子高生(15)と
 3人での練炭自殺を計画。28日午後4時ごろに青森市のJR青森駅で落ち合い、
 長野県へ向かう途中だった。
 同署によると、自殺サイトの掲示板に熊坂容疑者が
 「一緒に自殺してくれる人を探している」と書き込み、女子高生が呼応。
 それぞれ「借金があってつらかった」
 「自分の性格が嫌で死にたいと思っていた」などと話しているという。


 ~沖縄・北大東島で男女3人が首つり自殺

 29日午後5時過ぎ、沖縄県北大東村(北大東島)の漁港近くで、
 男女3人が首をつっていると、住民から県警那覇署北大東駐在所に通報があった。
 3人はすでに死亡していた。
 調べによると、男性1人、女性2人で、いずれも20~30歳ぐらい。
 旅行者のようだという。


三つのニュースより、
「命の重さは地球より重い。」
はずではなかったのでしょうか。

もし、戦後60年経って帰国したなら、
生きることの大切さを伝えられることでしょう。

命の大切さって自然と分かることではないのでしょうか?
もちろん、多くの人は分かっているのですが、
こういう事例に少なからず、子供たちは影響を受けるのです。

子供たちの生きる力を信じたいと思います。
同時に、人を生かす力を持っていることも、
ちゃんと分かって欲しいのです。