保護者面談~報告2
今日は、小6M君、中3K君の兄弟と中3女の子Aさんの
二組の面談をしました。
共通して言えるのは、やはり学校に対する不信感と、
学習面は塾に依存しているということです。
ありがたい言葉を頂きましたが、
いったい学校は何を考えて、
何をしているのでしょう?
少なくとも、もう少し前は、
しっかり学習指導も進路指導も
やっていたように思うのですが。
以前勤務していた地域との差なのでしょうか?
K君は水泳をしていて、全く学習する時間がなく、
週1で通ってくれているのですが、
学習計画から全て塾に任せたいということでした。
Aさんは、希望する私立高校に合格させて下さいと、
そして、高校生になっても通わせたいと、
おっしゃって下さいました。
信頼を得ることは出来ましたが、
複雑です。
そして、これから成績を向上させなければ、
という本題が待っているのです。
二組の面談をしました。
共通して言えるのは、やはり学校に対する不信感と、
学習面は塾に依存しているということです。
ありがたい言葉を頂きましたが、
いったい学校は何を考えて、
何をしているのでしょう?
少なくとも、もう少し前は、
しっかり学習指導も進路指導も
やっていたように思うのですが。
以前勤務していた地域との差なのでしょうか?
K君は水泳をしていて、全く学習する時間がなく、
週1で通ってくれているのですが、
学習計画から全て塾に任せたいということでした。
Aさんは、希望する私立高校に合格させて下さいと、
そして、高校生になっても通わせたいと、
おっしゃって下さいました。
信頼を得ることは出来ましたが、
複雑です。
そして、これから成績を向上させなければ、
という本題が待っているのです。