休みです。
なんだか、
先週は疲れました。
GW明けから、9連勤でした。
去年、転職活動をしていた時は、
「早く、ちゃんと働きたいなぁ!」
と、休みなんか要らないくらいの気持ちだったのに、
いざ、フルタイム勤務になると、
「休みは大切だ!」
と思うのですから、
人って、いい加減な生き物ですよね。
ただ、勤務している会社も週休二日制ですが、
むかし、むかしのことみたいですが、
「週休一日半制くらいでいいのではないかな?」
と思うのです。
土曜日は半ドンみたいな感じで。
子供たちだって、
土曜日、半ドンでもいいのではないでしょうか?
むかしみたいに。
日本も景気が悪いから、
ワークシェアリングを考えて、
もう少しまともな教員を増やして、
教育に対して、
予算を使ってもいいのではないでしょうか。
30人学級にすると、
8000億円くらい予算がかかるみたいですが、
いいじゃないですか!
子供たちに使うなら。
くだらないことに使うより。
愚かな政治家が、
愚かな国家を作ってしまいましたが、
次世代の子供たちに、
きちんと教えていきたいと思っています。
優しさと思いやりと知恵と勇気を。
先週は疲れました。
GW明けから、9連勤でした。
去年、転職活動をしていた時は、
「早く、ちゃんと働きたいなぁ!」
と、休みなんか要らないくらいの気持ちだったのに、
いざ、フルタイム勤務になると、
「休みは大切だ!」
と思うのですから、
人って、いい加減な生き物ですよね。
ただ、勤務している会社も週休二日制ですが、
むかし、むかしのことみたいですが、
「週休一日半制くらいでいいのではないかな?」
と思うのです。
土曜日は半ドンみたいな感じで。
子供たちだって、
土曜日、半ドンでもいいのではないでしょうか?
むかしみたいに。
日本も景気が悪いから、
ワークシェアリングを考えて、
もう少しまともな教員を増やして、
教育に対して、
予算を使ってもいいのではないでしょうか。
30人学級にすると、
8000億円くらい予算がかかるみたいですが、
いいじゃないですか!
子供たちに使うなら。
くだらないことに使うより。
愚かな政治家が、
愚かな国家を作ってしまいましたが、
次世代の子供たちに、
きちんと教えていきたいと思っています。
優しさと思いやりと知恵と勇気を。