春期講習開講(1日目) | はみだし講師ラテン系!

春期講習開講(1日目)

今日、待ちに待った初日でした。ようやく授業ネタで書くことが出来ます。
全般的に新学年の範囲を行いましたが、やはり、中3で全く分かっていない生徒から、これまでの学習範囲も良く理解していて、新しい範囲も理解を示し、良くうなずく生徒まで色々でした。
今日は初めて会う生徒もいたので、まず、塾に来る気持ちを盛り上げることと、勉強に対する心構えと、基本的な僕の考え方や姿勢が分かるような授業をしました。一番、苦労したのは「抽象的」という言葉をみんなに理解してもらうことでした。今回は「死」という身近であって、全く漠然としか考えたことの無いだろうことをテーマに「抽象的」という言葉を説明しました。どれだけ噛み砕いて、誰でも理解出来る説明が出来ても、それは授業としては進度もとれずに、一見すると無意味なように思えるのですが、僕がどんなことでもちゃんと教えることが出来るという、生徒に対する思いを込めて行いました。思いが伝わったかは、春期講習が終わって、何人継続してくれるかで分かります。
また、明日もヘトヘトになるまで頑張ります。