採用
私のいる会社はとても良い会社です。教室運営に関して、本部の指示を守ってさえいれば、全くうるさいことは言われません。よく言えば、信頼されているというところですが、放任主義と言った方が適切かも知れません。
私のようにある程度の経験を積んで、やることが分かっていれば、何も問題なく、また余計なストレスを感じること無く、業務を行うことが出来ます。
もしかしたら、これから、あるのかも知れませんが・・・。
そして、タイトルの『採用』に続くのですが、講師の採用も室長一任なのです。
もちろん、正社員、契約社員の採用は本部の副社長(前出)が最終的に行うのですが、社員採用も1次面接までは室長が行うのです。
前置きが長くなりましたが、私のいる教室の講師採用のために、本部から求人広告を出したところ、応募があったので、採用試験と面接を行うのです。以前いた学習塾は、時間講師の採用も塾長(社長)が行っていたので、人事に関わることはありませんでした。副社長から、採用のポイントを細かく聞き、なるべく失敗しないようにと考えています。
午後から採用試験です。
私のようにある程度の経験を積んで、やることが分かっていれば、何も問題なく、また余計なストレスを感じること無く、業務を行うことが出来ます。
もしかしたら、これから、あるのかも知れませんが・・・。
そして、タイトルの『採用』に続くのですが、講師の採用も室長一任なのです。
もちろん、正社員、契約社員の採用は本部の副社長(前出)が最終的に行うのですが、社員採用も1次面接までは室長が行うのです。
前置きが長くなりましたが、私のいる教室の講師採用のために、本部から求人広告を出したところ、応募があったので、採用試験と面接を行うのです。以前いた学習塾は、時間講師の採用も塾長(社長)が行っていたので、人事に関わることはありませんでした。副社長から、採用のポイントを細かく聞き、なるべく失敗しないようにと考えています。
午後から採用試験です。